集英社クオータリー『k o t o b a』第17号 9月5日(金)発売!第17号の特集テーマは、「【没後25年記念特集】開高健――その豊穣なる文章世界」
DreamNews / 2014年9月5日 9時0分

集英社クオータリー『k o t o b a』では、毎号大きな特集テーマを設け、さまざまな識者に論じてもらいます。時代を担う作家や現在脚光を浴びている論客の寄稿・インタビュー・対談などを通じ、今という時代を説き明かします。
多様性を考える言論誌
[集英社クオータリー]コトバ
『k o t o b a』第17号
9月5日発売
定価:1,440円(1,333円+税)
http://kotoba.shueisha.co.jp/
【発売日】
9月5日(季刊・3月、6月、9月、12月の各6日発売・土曜の場合は5日)
【定価】
1,440円(1,333円+税)
【特集内容】
「【没後25年記念特集】開高健 ――その豊穣なる文章世界」
小説家、開高健。
地球の隅々まで旅する行動力、
古今東西の書物を渉猟して得た博覧強記、
時代を捉え未来を予見する観察眼、
森羅万象をなめ回すように描く官能的な文体、
人間の本質に迫らんと言葉を重ねる圧倒的な筆力――。
没後25年を迎えてなお輝きを増す、
開高健の豊穣なる文章世界を知る。
【特集構成】
Part1 開高健の肖像
Part2 開高健自身による「開高健」年譜――開高健の生涯を作品で読む
Part3 開高健を読む
ドナルド・キーン 「日本らしさ」を超えた文学『夏の闇』
角幡唯介 『夏の闇』に見る人間・開高 健の荒地
ヤマザキマリ 『夏の闇』が描いた孤独
重松 清 『ずばり東京』「口」と「目」と「耳」と
田中優子 いつか来た道として読む『青い月曜日』
夢枕 獏 『オーパ!』旅する文豪、釣りする小説家
藤沢 周 『玉、砕ける』描写への覚悟
森 達也 四〇年ぶりの『ベトナム戦記』
坪松博之 「裸の王様」にみられる父性愛
佐高 信 開高 健のすばらしい眼『過去と未来の国々』
加藤典洋 「石イロイロ。ゴキゲンの店」にこころ動かされること。――『珠玉』
湯川 豊 新境地を開いた遺作『珠玉』
奥本大三郎 『輝ける闇』から『珠玉』へ
――フウマ先生に出会うまで
坪内祐三 『見た 揺れた 笑われた』の中の
「太った」の持つ意味
森枝卓士 『最後の晩餐』極まる食の文章技巧
水谷竹秀 輝ける遺書『ベトナム戦記』が意味するもの
斎藤貴男 『今日は昨日の明日』から伝わる苦悩と呻吟
手嶋龍一 『人とこの世界』に見る、
ルポルタージュのインテリジェンス
鷲田小彌太 『輝ける闇』と「わたし」
島地勝彦 『水の上を歩く?酒場でジョーク十番勝負』
番外編
泉 麻人 『ずばり東京』オリンピックの底の東京
佐藤 信 『ずばり東京』――肉体で描かれる都市
池上冬樹 文芸批評的私小説としての人物論集、
『人は、いざ......』
Part4 kotoba編集部が選ぶ 開高健作品ガイド
発表 第12回 開高健ノンフィクション賞
『ジャスミンの残り香 「アラブの春」が変えたもの』
田原牧インタビュー
対談
中野剛志×柴山桂太 世界大戦とグローバリズムを考える
山極樹一×中村安希 ゴリラとヒトのセクシュアリティ
佐野史郎×ムッシュかまやつ 失われゆく「何か」を求めて
【その他の執筆陣】※インタビュー、対談、小特集も含む。
岩本沙弓(経済評論家)、黒川祥子(フリーライター)、太田和彦(グラフィックデザイナー)、開沼博(社会学者)、髙山文彦(作家)、谷古宇正彦(舞台写真家)、なかむらるみ(イラストレーター)、布施英利(美術批評家)、穂村弘(詩人)、水野龍哉(ジャーナリスト)、茂木健一郎(脳科学者)ほか
【お問い合わせ】集英社 広報部 03-3230-6314
この記事に関連するニュース
-
2019年12月9日は作家・開高健の没後30年。全国の参加書店で「開高健The Year」フェア実施中!
PR TIMES / 2019年12月9日 17時5分
-
きみたちは「開高健」を知っているか? 没後30年、生誕90年を機に、「ビギナーのための開高ナイト」開催!!
PR TIMES / 2019年12月4日 19時5分
-
集英社クオータリー『kotoba』第38号 12月6日発売!
DreamNews / 2019年11月27日 14時0分
-
NCT127、『MORE』で日本の雑誌カバー初登場 撮影中にはアカペラライブ状態に
ORICON NEWS / 2019年11月25日 12時0分
-
洋装にも和装にも!スタイルに合わせて使えるブライダルにぴったりなメッセージカード発売中
@Press / 2019年11月19日 17時10分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
4スバル"究極の車"が日本人にウケなかった理由
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分
-
5ブラック企業大賞、19年は9社がノミネート セブンや電通など「受賞歴ある企業多くて虚しい」
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月13日 15時17分