NPO法人温個知心の会http://onko-chishin.jimdo.comは飯田橋で林大介(東洋大学 社会学部 社会福祉学科 助教)講師に18歳選挙権の勉強会を8月25日(火)14時から開催する
DreamNews / 2015年7月29日 16時0分

NPO法人温個知心の会http://onko-chishin.jimdo.comは(飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター【飯田橋駅直結 セントラルプラザ10階】で林大介(東洋大学 社会学部 社会福祉学科 助教)講師に18歳選挙権に関する勉強会を8月25日(火)14時から16時に開催する。
「一票の重み 君はどう思う?」
18歳選挙権に向けての主権者教育を学ぶ会
講師 林大介 (東洋大学 社会学部社会福祉学科 助教授)
2015年8月25日 火曜日
開催時間 14時~16時
飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター (TVAC; Tokyo Voluntary Action Center)
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階 会議室C
電話: 03-3235-1171 (代表)
入場料 無料
概要
平成27年6月17日の参議院本会議で選挙権年齢を現在の「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が全会一致で可決成立した。
投票率の低さ、一票の格差等の問題が解決していない中で民主主義教育をいかに展開すべきか。
選挙権の大切さを学びながら、未成年が投票するための判断力を培う。
対象者
新しく選挙権を取得する世代およびその親権者
18歳選挙権に関心を持つ方ならどなたでも
お申し込み お問い合わせは
フリーダイヤル 0120-1192-71
Eメール nojimajino@gmail.com
FAX 03-3358-8128
NPO法人温個知心の会 広報室
http://onko-chishin.jimdo.com
NPO法人温個知心の会とは
戦時体験の伝承等を通じて高齢者と次世代を担う若者が交友を深めることを活動の活動の中心に置く。戦時体験の講演会や戦時関係資料・芸術作品の展示会の開催及び演劇や映画の制作や公演を通じて、歴史の伝承と青少年の健康育成
及び高齢者の活躍の場の提供と友に世界平和国際交流の推進に寄与することを目的とする。
(1) 戦時体験者による講演会、展示会、イベントの実施
(2) 演劇公演、映画上映会等を通じて平和に向けた情報を発信する事業
(3) 演劇制作、映画制作、CD、DVD、書籍刊行、インターネット配信等を通じて世代間の交流を深める事業
(4)その他、目的を達成するために必要な事業
この記事に関連するニュース
-
<コロナ禍の学位授与式>3密を避け、式典参加は卒業・修了生に限定
@Press / 2021年3月1日 15時0分
-
2021年4月、淑徳大学の学長に山口光治副学長(総合福祉学部教授)が就任。同大初の卒業生学長に
Digital PR Platform / 2021年3月1日 8時5分
-
「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第2回(2021年度)の助成決定
@Press / 2021年2月25日 11時15分
-
米原市長選 現職の平尾氏が無投票4選
政治山 / 2021年2月15日 14時17分
-
東洋大学情報連携学部 (INIAD)が建築家の隈研吾氏と連携したオンライン講演会を開講
Digital PR Platform / 2021年2月10日 8時5分
ランキング
-
1「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分
-
2Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
3英語の略語「xxx」や「CU」はどういう意味? SNSがもっと楽しくなる
オールアバウト / 2021年3月8日 18時45分
-
4認知症に備え代理人=預金引き出し可能に―三菱UFJ
時事通信 / 2021年3月8日 18時8分
-
5住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分