◆数量限定セール中!!◆iPhone,iPad電子書籍アプリ『できる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック』が、5,000本の数量限定120円セール実施!!
DreamNews / 2015年11月11日 12時0分

株式会社オープンアップスが、iPhone,iPad電子書籍アプリ『できる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック』を2015年11月11日(水)より、5,000本の数量限定で120円セールを実施!!
株式会社オープンアップス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤秀樹)がiPhone,iPad電子書籍アプリとして開発販売を行った『できる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック』を2015年11月11日(水)より、5,000本の数量限定で120円セールを実施!!☆『できる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック』
https://itunes.apple.com/jp/app/dekiru-renno-huashi-fang-sugu/id563416422?mt=8
話し方の根本は人とのつながりを築くこと。あの坂本竜馬もこの話し方で歴史を変えた!心がつながる会話・スピーチ術。これ1冊でどんな場面でもへこたれない話し方を全てマスター!!
――――――――――――――――――――――
すぐに使えるとっておき10のテクニック!
――――――――――――――――――――――
仕事やプライベートを充実させたい方はまずこの本を読んでから!
・仕事を円滑に回したい方
・営業成績が伸び悩んでいる方
・嫌な人に思われたくない方
・出会いのチャンスをものにしたい方
・人前でスピーチをする方
~こんな経験誰しも1度や2度はあるはず!?~
●知ったばかりの言葉を気軽に言ってしまい嫌がられた。
●普段使っている言葉であなたの印象が決まる!
●言葉はあなたの気持ちと関係なく、そのままの形で相手に伝わる。
●相手を思ってしたアドバイスが批判ととられた。
●話しが理屈っぽいといわれる。
●「自分のことばかり話している」と嫌われる。
●そもそも人と話すこと自体に苦手意識がある。
●雰囲気を変えたいのに言葉がでてこない。
【 目 次 】
プロローグ 〝人間関係をよくする〟が話し方の基本
・仲間を増やす話し方
・人の心をつかむ文章テクはそのまま話し方テク
・話し方の根本は人とのつながりを築くこと
Part1 話し方がヘタだとこんな損をする10パターン
1.そんなつもりじゃないのに傷つけてしまう
2.気軽に言っただけなのに嫌がられる
3.うまく話せなくてせっかくのチャンスを逃す
4.サービス精神で言ったのに勘違いされる
5.しっかり伝えたはずが間違って伝わる
6.相手を思ってしたアドバイスが批判ととられる
7.話がまだるっこい(理屈っぽい)と言われる
8.〝自分のことばかり話してる〟と嫌われる
9.口がうますぎて嘘っぽいと言われる
10.下書きまでしたスピーチが盛り上がらず
Part2 苦手な場面でも上手に話せる10の秘訣
1.慣れない敬語を使わなくてはいけない
2.言いにくいけど言わなければならない
3.人と話すこと自体に苦手意識がある
4.できるなら避けたい相手と話すことに
5.スピーチがヘタなのに人前で話すことに
6.説得しようとするほどうまくいかない
7.自分の言っていることがうまく伝わらない
8.誉めたつもりが嫌味だと思われてしまう
9.初対面の人とは思うように会話がはずまない
10.雰囲気を変えたいのに言葉が出てこない
Part3 話し上手になるとっておき10のテクニック
1.ひとつひとつの文を短くして話す
2.強調したいことを真っ先に言ってしまう
3.何を話すか予感させる話を最初にする
4.できるだけ具体的に描写して話す
5.いつでも使える話の構成テクニックを身につける(者)を見つける
6.話のなかに物語を入れてみる
7.上手なスピーチをどんどん真似てみる
8.リズムよく話すコツをつかむ
9.セリフを使って臨場感を出す
10.人前でもあがらず話せるコツをつかむ
Part4 背伸びせずにはじめられる7つの実践
1.会話力がつく“メモ書きワーク”を実践しよう
2.音声CDといっしょに声を出してみよう
3.いつでも使える“話のネタ帳”をつくろう
4.話すときの笑顔を鏡の前で練習しよう
5.親しい人からはじめてどんどん誉めてみよう
6.周りの人に大きな声で挨拶してみよう
7.服装や髪型から変えてみよう
Part5 自分の気持ちから出た言葉でないと響かない
●失礼な態度で聞いていませんか?
●「口ベタですから」と防波堤をつくっていませんか?
●自分はちっぽけな人間だと思い込んでいませんか?
●相手のことを嫌っていてもいいのです!
●心のなかで「ありがとう」と言ってみよう!
【 著者紹介 】
高橋フミアキ(本名:高橋文秋)
文章スクール主宰、作家。作家・井伏鱒二と同じ広島県福山市加茂町出身。20代のころ、文豪・中上健次氏と出会い、文学を志す。「ものを書くという職業があるがぎり、この世は無駄な人生などどこにもない」という言葉を信条に、ハートフルな文章を心がけている。広告代理店に10年間勤務し広告制作にもたずさわる。文章スクールの参加者は企業研修も含めて年間1,000人以上。書き方の指導に、会話やスピーチのトレーニングを加えながら文章力アップにつなげるという独自の方法を実践。著者に『大富豪おじいさんの教え』(Nanaブックス)、『夫のハゲはなぜ癪にさわるのか』(幻冬舎)、『一瞬で心をつかむ「できる人」の文章術』『頭がいい人の1日10分文章術』(ともにコスモトゥーワン)他がある。雑誌『百歳万歳』で連載小説を執筆。
――――――――――――――――――――――
発行所:株式会社コスモトゥーワン
※この電子書籍アプリは「さすが!と思わせる できる人の話し方」を底本としてアプリ化したものです。
開発・制作会社:株式会社オープンアップス
iPhone・iPad160アプリ以上の配信実績と累計160万DL以上、有料総合ランキング1位を獲得した電子書籍アプリを多数配信!!
http://bit.ly/x0K5KN
☆数量限定セール実施中『できる人の話し方―すぐ使えるとっておき10のテクニック』
https://itunes.apple.com/jp/app/dekiru-renno-huashi-fang-sugu/id563416422?mt=8
【書籍定価1,470円⇒大特価120円】
――iPhone/iPad電子書籍アプリ一覧――
http://www.imcontent.biz/wordpress/
―――Amazon Kindle電子書籍一覧―――
http://amzn.to/13X3qs4
株式会社オープンアップス公式FBページ
http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
リリース情報を随時更新中!
----------------------------------------------------------------
■当プレスに関するお問い合わせ先
----------------------------------------------------------------
会社名 : 株式会社オープンアップス
URL : http://openapps.co.jp/
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL : 03-6681-4435
FAX : 03-5459-0741
M A I L : press@openapps.co.jp
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作
この記事に関連するニュース
-
「人前で緊張する人」が知らない話し方の原則 アナウンサーの話し方だけが「正解」ではない
東洋経済オンライン / 2021年4月12日 21時30分
-
クセがすごい? 語尾が強い、早口…その「話し方」で相手を不快にしていませんか?
オールアバウト / 2021年4月7日 22時5分
-
「iPadで学びを楽しく創造的に」ICT教育の先駆者が無料で公開した“虎の巻”
マイナビニュース / 2021年4月6日 6時0分
-
すごい人気。「キーボードが外れるChromebook」のいいところ
GIZMODO / 2021年3月29日 21時0分
-
毎月21日は、ディスカヴァー・トゥエンティワンの日!【21日限定】電子書籍30%オフセール&春のビジネス書フェア開催など旬なニュースをお知らせ
PR TIMES / 2021年3月21日 11時15分
ランキング
-
1スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月12日 16時35分
-
2テキサス新幹線「日本基準丸飲み」決着の全内幕 日本より厳しい「衝突耐性」どう克服した?
東洋経済オンライン / 2021年4月12日 6時30分
-
3イオン、アウトドア用品を本格展開 「バーベキューコンロ」「ダッチオーブン」など約200点
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月11日 21時5分
-
4コカ・コーラが自販機サブスク開始 月額2700円で1日1本…ネット民は「毎日飲むならお得か」「なかなか絶妙な金額」
iza(イザ!) / 2021年4月12日 13時46分
-
5【お金は知っている】国民を貧しくする「ワクチン開発遅れ」のワケ 接種率の世界平均は100人のうち8・53人なのに…日本は0・87人という衝撃
夕刊フジ / 2021年4月12日 17時12分