危機に瀕する日本の米に命を賭け、米に半生を捧げた男の「米百俵」。高嶋ゆかり・著『米に生きる男 野上茂の半生』好評発売中!
DreamNews / 2018年3月13日 16時0分

株式会社幻冬舎ルネッサンス新社は、2018年2月15日に、高嶋ゆかり・著『米に生きる男 野上茂の半生』を発売いたしました。
今、日本の米が危ない。日本の農業は現在、衰退の一途をたどり、瀕死の状態にある。
米摂取量は50年前のわずか半量に過ぎず、
生産者数の激減、就農者の高齢化、増える耕作放棄地、中山間地問題、若者の就農離れ、異常気象による品質と収量の低下、米離れ……など、問題は山積。
そんななか、「今の辛抱が将来の利となる」「人の利のために働け」と、
小泉純一郎政権下で全国区となった「米百俵」の精神を胸に、米に生きた男がいた。
■著者略歴
野上茂
一九四九年、新潟県長岡市で野上米店の長男として生まれる。
新潟県立長岡商業高等学校、日本経済短期大学(前亜細亜大学短期大学部)卒業後、家業に就く。
一九八八年、株式会社野上米穀・代表取締役社長に就任。一九九六年『全国優良米穀店コンクール・全国米穀協会会長賞』、二〇〇一年『全国優良米穀店コンクール・農林水産大臣賞』受賞。
現在、同社会長として『二合キューブ』『百グラムスリムパック』など、数多くのアイディア商品を世に送り、米穀業のかたわら、小中学校で日本の米と食文化の大切さを説くなど、地域貢献を行う。
高嶋ゆかり
中央大学卒業後、出版社勤務を経て帰郷。新潟県新潟市で書籍・雑誌の企画編集に携わる。
著作に、『横綱』(新潮社)、『桃花鳥』『糜爛』『奇形』(玄文社)などがある。
現在、株式会社 第一印刷所勤務。
■書籍紹介
書 名:米に生きる男 野上茂の半生
著 者:高嶋ゆかり
定 価:1,296円(本体価格1,200円+税)
発行日:2018年2月15日
判 型:四六判、208頁
発行元:株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
発売元:株式会社幻冬舎
ISBN :9784344914988
■販売サイト
・Amazon ⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4344914988
・紀伊国屋書店ウェブストア ⇒ https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344914988
・honto ⇒ https://honto.jp/netstore/pd-book_28922215.html
この記事に関連するニュース
-
【書評】謎多き孤高の写真家・深瀬昌久を追って写真の深淵に迫る
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 16時5分
-
【吉野家×新潟地酒】「牛皿に合う」あの日本酒で「おうちで吉呑み」を!「吉野家 本醸造生貯蔵酒 柏露酒造謹醸 720ml/300ml」を2月16日(火)に新発売!
PR TIMES / 2021年2月16日 11時15分
-
芥川賞受賞作 宇佐見りんさん『推し、燃ゆ』が総合ランキング第1位を獲得。21歳の芥川賞受賞作は同年代の支持を得て20代ランキングでも第1位を獲得
PR TIMES / 2021年2月10日 10時45分
-
戦後の日本が「奇跡的な復興」できた理由、それは「漢字2文字」で表せる=中国
サーチナ / 2021年2月5日 13時12分
-
落語家 林家たい平さんをお迎えする第二夜「笑点はショーウインドウだから」と教えられて
PR TIMES / 2021年1月29日 11時45分
ランキング
-
1バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
2テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
3リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
430歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分