2018アジア太平洋ブロックチェーンフォーラム(東京) チケット発売
DreamNews / 2018年3月22日 15時0分

2018年3月24日-25日に、AiFC株式会社が運営となる2018年「アジア太平洋ブロックチェーンフォーラム」が東京のホテルニューオータニで開催します。 チケット購入を開始しました。 【チケット購入ウェブサイト】 https://aisapacificblockchain.peatix.com/view
2018アジア太平洋ブロックチェーンフォーラム(東京)--革新と規範
2018年3月24日-25日に、2018年「アジア太平洋ブロックチェーンフォーラム」が東京のホテルニューオータニで開催します。AiFC株式会社が運営を承っています。チケット購入が3/12(月)から開始しました。
過去の一年、アジア地区の経済発展と伴い、ブロックチェーン業界がハイスピードで発展しています。2018年はブロックチェーン技術が実践され、ブロックチェーン業界の規模が拡大されると予想されています。今回のフォーラムでは、経済学者野口悠紀雄先生、筑波大学李頡教授や早稲田大学教授金群など業界の専門家たちはアジア圏のブロックチェーン技術発展の方向性とブロックチェーン投資政策などの問題について講演や円卓会議などの形でコミュニケーションを行います。
フォーラムのチケットは下記サイトに購入できます。
【チケット購入ウェブサイト】
https://aisapacificblockchain.peatix.com/view
以下は来賓紹介の概要です。
「経済学者ー野口悠紀雄」
野口 悠紀雄(のぐち ゆきお、1940年12月20日 )は、日本の元官僚、経済学者。『ブロックチェーン革命』などの著者。専攻は、日本経済論、ファイナンス理論。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学教授を経て、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。野口先生はビットコインについて「通貨史上の大きな革命であるばかりでなく、まったく新しい形の社会を形成する可能性を示した」と評価している。
「筑波大学教授--李頡」
日本筑波大学教授、国際電気電子エンジニア学会(IEEE)ビッグデータ技術委員会主席、IEEE通信学会ビッグデータ技術委員会主席、IEEEビッグデータ標準委員会メンバー。分散システム、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、IoT、ネットワークセキュリティ、OS、情報システム構造などの研究に従事している。
「早稲田大学教授--金群」
日本早稲田大学教授、米国電気電子学会(IEEE)シニア会員、情報処理学会(IPSJ)シニアメーバー。大規模なデータ分析とパーソナルインテグレーションのモデリング、データ品質保証と持続可能な使用、インテリジェントコンピューティングとブロックチェーン、ならびにスマート健康などのパーソナライズされたサービスアプリケーションの研究に従事している。
【メディア問い合わせ】
張華: ka.chou@aifchain.co.jp
この記事に関連するニュース
-
社会課題を解決する想像力と創造力に富んだ人材を育成するソーシャル・イノベーション・スクールの第三期開催決定!
PR TIMES / 2021年2月17日 19時15分
-
村田製作所×beyond global×早大白木教授パネルセミナー「転換期にある海外現地法人とグローバル・リーダーシップのリアル」
PR TIMES / 2021年2月12日 15時45分
-
【立命館大学×ジェロントロジーxソーシャル・デザイン】立命館大学ジェロントロジー出版準備委員会主催 マルチセクターリーダートーク「ジェロントロジーの未来」をオンライン開催!
PR TIMES / 2021年2月10日 11時45分
-
【ライブ配信セミナー】計測・材料開発の効率化のための機械学習 3月1日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES / 2021年2月10日 11時0分
-
オンラインでビジネス都市・京都の強みを発信!【地方創生イノベーションフォーラム2021】
PR TIMES / 2021年1月27日 12時45分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分