人気ブロガー2人がパンの魅力を語り合う!人気店の試食付き『福岡周辺で見つけた!街の愛されパン屋さん』×Pantiki×ナオ パントークイベントを開催<2018年 4月29日(日・祝)六本松 蔦屋書店>
DreamNews / 2018年4月26日 10時0分

株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:今井敏行)は、2018年2月に発売した情報誌『福岡周辺で見つけた!街の愛されパン屋さん』のスピンオフ企画として、人気パンブロガーのPantiki(ぱんちき)さん、ナオさんによる、パントークイベントを2018年4月29日(日・祝)に開催します。
本書は、ニューオープンの注目店や、クロワッサン、メロンパンといった定番ごとのオススメ店といった切り口で、今行きたい福岡および近隣県のパン店を約200軒紹介しているパン好き必見のガイドです。この本に掲載するために、ブロガーお二人から推薦店にコメントをいただいたことを縁として、今回のトークイベントが実現しました。イベントでは、掲載店の食パン食べ比べ(試食付き)や、パンの美味しい食べ方などについてお話しいただく予定です。参加費も無料で、パン好きなら見逃せない充実の内容です。■『福岡周辺で見つけた!街の愛されパン屋さん』 ×Pantiki×ナオ パントークイベント
日時:2018年4月29日(日・祝) 13:00~14:00 (12:30開場)
場所:六本松 蔦屋書店(福岡県福岡市中央区六本松 4-2-1 六本松421 2F)
参加費:無料(先着順に着席)
https://store.tsite.jp/ropponmatsu/event/cooking/2144-1402220407.html
トークテーマは、本誌P52掲載の「マツパン」とP51掲載の「THE ROOTS neighborhood bakery」のパンを食べながら、それぞれの魅力を解説する「いきなり食べ比べ!パンマニアが語る食パン」(数量限定で試食付き)、「本には載せきれなかったけど知りたい!知って得するパンの美味しい食べ方」など。
<当日限定特典>
当日に「六本松 蔦屋書店」で本書を購入された方には、会場からも近い「マツパン」の「200円割引クーポン」が付きます(数量限定)。本書を持って、早速パンめぐりに出かけてみませんか。
(マツパン公式サイト http://matsu-pan.com/)
※記載の情報は現時点での予定です。内容は変更の可能性があります。
<Pantikiさんプロフィール>
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/
ブログ「ぱんフレット」で人気。福岡を拠点に活動し、パン屋さんの雰囲気と人柄も重視という、独自のアンテナで出会ったパン屋さんは “パン活”歴10年で約1200店以上!テレビやイベントでパンの魅力を発信。
<ナオさんプロフィール>
https://panpan77.exblog.jp/
パンとベーグルについてつづったブログ「パンもぐ手帖」で福岡を中心に活動。一児の母でありながら、旅好きが高じて“子連れパン旅”を敢行するほど軽いフットワークの持ち主。子連れOKのイベント「パントーク会」も好評。
<お問い合わせ先>
JTBパブリッシング 国内情報事業部
TEL: 03-6888-7860
E-mail: pr-team@rurubu.ne.jp
この記事に関連するニュース
-
江坂で人気の串カツ屋が開店5周年&オンラインショップOPEN!~串カツ 作々、パン屋のパン粉&国産おからパウダーで衣の糖質30%オフを実現した“優しい串カツ”を提供~
@Press / 2021年3月1日 15時30分
-
リノベレジデンス 決算特別大商談会 in 六本松 蔦屋書店 3月16日(火)から3月29日(月)まで開催
PR TIMES / 2021年3月1日 11時15分
-
“自宅で旅した気分になれるお取り寄せガイドが誕生”JTBのMOOK『食べて旅気分! 日本のおいしいお取り寄せ』2021年2月15日(月)発売
PR TIMES / 2021年2月16日 16時45分
-
横浜女子旅におすすめ!「ハマっ子が選ぶ とっておきのパン屋」特集ページを公開!
PR TIMES / 2021年2月15日 14時45分
-
【蔦屋書店】インフルエンサー石田一帆が初の書籍を刊行「la peau de gem.」新商品とのセット販売を蔦屋書店が期間限定で販売。2月26日(金)より巡回フェアもスタート
PR TIMES / 2021年2月12日 12時45分
ランキング
-
1「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
2住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
3コロナ禍で家の昼食「ハンバーガー」激増の理由 外出自粛で食卓のメニューが大きく変化
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 13時0分
-
4なぜソニーは、どん底から9年で完全復活できた?「利益1兆円・時価総額10兆円」達成
Business Journal / 2021年3月5日 6時0分
-
5みずほ銀でまたトラブル…ATMなどで一時、定期預金の一部取引できず
読売新聞 / 2021年3月7日 19時24分