株式会社リコーが日本ホームステージング協会法人会員に加盟 、空室物件画像に、バーチャルで家具や小物などのイメージを配置可能な 「RICOH360 - VRステージング」で手軽にホームステージングを実現
DreamNews / 2018年9月3日 10時0分

快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決し、住まいの価値や暮らしの質を高めるホームステージングの普及活動を行う一般社団法人日本ホームステージング協会(東京都江東区/代表理事:杉之原冨士子、以下日本ホームステージング協会)は、 2018年9月1日付で株式会社リコー(本社:東京都大田区、社長執行役員:山下 良則)が日本ホームステージング協会法人会員企業として加盟したことを報告します。
【画像
http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180399&id=bodyimage1】
株式会社リコーは、「THETA 360.biz」の新サービスとして、全天球カメラ「RICOH THETA(リコーシータ)」で撮影した空室の360°の画像に、実物の家具のようなリアリティを追求した仕上がりで、バーチャル家具や小物を配置し表示する「RICOH360 - VRステージング」を2018年7月17日より提供開始しました。実物の家具を配置するホームステージングに比べて、様々なパターンを低コストで簡単に利用できるため、日本におけるホームステージングの普及に貢献します。
株式会社リコー スマートビジョン事業本部
所在地: 東京都大田区中馬込1-3-6
ウェブサイトURL:
https://theta360.biz/ja/services/vrstaging/
現在、法人会員企業は37社となり、ホームステージャー2級取得者は日本全国(一部海外含む)で、2,361人です(7月末現在)。代表理事杉之原は、「ホームステージングした物件の良さがウェブで簡単に伝えられることで、ホームステージングの広がりも期待できます」と話しています。日本ホームステージング協会は、法人会員企業がホームステージングを事業拡大に生かしていけるよう、各種情報提供、機会の創出を行います。
併せて、ホームステージングの知識と実務のノウハウを持った人材「ホームステージャー(※)」の育成と、各地域のホームステージャーを育成する認定講師の育成など、様々な企業と連携した取り組みで、ホームステージングの普及を目指します。
※ 「ホームステージング」の基礎知識と実践ノウハウを習得した日本ホームステージング協会認定資格の保有者
●ホームステージングとは
快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決することで、住まいの価値や暮らしの質を高めることをホームステージングと定義しています。具体的には、片付け・掃除・廃棄・保管これらに関連する物流知識・インテリア・小物の活用、時には遺品整理を含めて、より快適な暮らし、住み心地のよい住まいを実現するための専門知識や技術で構成されています。日本ホームステージング協会では、日本の住宅事情に合った日本独自のホームステージングを体系化し、ホームステージャーの育成と普及活動を行っています。併せて、住宅に関連するすべての業界の活性化と一人ひとりの住まいや暮らしに役立てられるよう、事例を収集・分析したホームステージング白書も発行しています。
(組織概要)一般社団法人日本ホームステージング協会
設立 :2013年8月1日 事務局:〒 135-0042 東京都江東区木場6丁目4-2-4F KIビル
電話番号: 03-6810-5708 URL:
http://www.homestaging.or.jp/
代表理事:杉之原 冨士子
事業内容:日本の住宅事情に合わせたホームステージングを体系化し、知識とノウハウをホームステージャー認定講座で
提供。ホームステージャーを活用した企業サポート等を実施。
【本件に関するお問い合わせ先】
日本ホームステージング協会広報事務局
田熊、工藤
メール hs@argo-ms.com
TEL 03-3798-2172
FAX 03-6809-3969
この記事に関連するニュース
-
日本最大級のリユースプラットフォーム「おいくら」が遺品整理士認定協会と業務提携し、サービス開始
PR TIMES / 2021年3月1日 17時45分
-
日本初、ホームステージング専用の業務用WEBアプリが登場!「STAGE」3月1日よりサービス開始
@Press / 2021年3月1日 9時30分
-
バーチャルツアー作成サービス「THETA 360.biz」を住宅総合メーカーの大和ハウス工業株式会社が採用
PR TIMES / 2021年2月24日 16時45分
-
不動産のスムーズな売却方法を伝える合同WEBセミナーがnomu.com(ノムコム)にて2021年2月23日に開催
@Press / 2021年2月18日 9時30分
-
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会森会長の発言を受けて東京2020参画プログラムから撤退します
PR TIMES / 2021年2月6日 10時45分
ランキング
-
1みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で
共同通信 / 2021年3月4日 13時31分
-
2三菱電機の「偽の宣言書」に自動車メーカー幹部が大激怒しているワケ
プレジデントオンライン / 2021年3月4日 11時15分
-
3日清フーズ、パスタソースの「具材サイズ」が小さくなるトラブル 安全性に問題ないが売り場から撤去するスーパーも
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月4日 16時31分
-
4ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的
Business Journal / 2021年3月2日 6時0分
-
5「人間は脳の10%しか使っていない」は本当か 世界的に有名な「あの都市伝説」の起源と真偽
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 11時0分