【amsプレスリリース】amsが世界最小の近接/光センサモジュールを発表、スマートフォンメーカーのベゼル幅縮小を実現
DreamNews / 2020年7月28日 13時0分

News facts:
・新型の3-in-1センサTMD2755は、同等の他社製品よりも占有面積が40%小さいため、スマートフォンメーカーはベゼル幅を狭め、ディスプレイ領域を拡大することが可能
・ TMD2755パッケージの光学設計は、センサとカバーガラスとの間でエアギャップを大きくとれるよう最適化
・メーカーが中価格帯のスマートフォンの製品ラインアップを強化するなか、amsが市場へ最適なソリューションを供給
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219629&id=bodyimage1】
高性能センサソリューションをグローバルに提供する大手サプライヤーのamsの日本法人amsジャパン株式会社(本社:東京都港区、カントリーマネージャー:岩本桂一)は本日、世界最小の環境光センサ(ALS)と近接検出機能を統合するモジュールを発表し、中価格帯市場へ展開するスマートフォンメーカーによる、実質的なベゼルレス・スマートフォン開発を可能にします。TMD2755モジュールは現在市販される同等のデバイスよりも表面積で40%、体積で64%小さくなっています。
画期的なセンサ設計
TMD2755は完全に統合された3-in-1センサソリューションであり、携帯電話メーカーの実装を容易にし、必要な基板面積を縮小することで、クラス最高の薄型システム設計を可能にします。TMD2755は低消費電力VCSELエミッター(工場にて校正済みのドライバー内蔵)、IR光検出器、環境光センサを狭い占有面積と0.6mm高の薄型パッケージに収めています。新型のTMD2755モジュールの占有面積はわずか1.1mm×3.25mmと、市場で次に小さな同等の3-in-1(IRエミッター+IR検出器+環境光センサ)モジュールよりも40%小型化されています。また、高さはわずか0.6mmとなっており、体積も64%縮小されています。
amsは、スマートフォンメーカーが市場経済の変化に合わせて製品ラインアップを拡張する動きに合わせ、新たな市場へ最適なソリューションを提供しています。近接検知と光検知機能をより狭いベゼルへ内蔵可能にすることで、TMD2755はスマートフォンメーカーが進める本体に対するディスプレイの可視領域の拡大を後押します。これにより、スマートフォン市場の中価格帯において、より魅力的な製品を消費者に提供することが可能になります。
この価格帯で狭ベゼルと大型ディスプレイを備える製品は、共通して近接/光センサとカバーガラスのエアギャップを大きく設けています。TMD2755は、ディスプレイとスマートフォンの端との距離が1mm未満で、センサがスマートフォン内部深くに搭載されているため大きなエアギャップを必要とするスマートフォンに最適です。オフセットされたエミッター/検出器の配列により、このセンサソリューションをタッチパネルのガラスから遠ざけることが可能となり、光学動作のためにガラス内部に小さなスロット幅のみ必要となります。本デバイスは高クロストーク補償を特徴とし、不要な反射クロストークを補償することで拡散率の高いガラスの後方での動作を支えます。また、低光環境での暗いガラスの背後であっても正確で安定した測定を行います。TMD2755はライトパイプとインターポーザを不要にし、全体の部材コストを下げることで、非常に低コストなソリューションを提供します。さらに、スマートフォンメーカーはTMD2755に基づいた1つの光学センシングソリューションを複数のモデルへ展開できるため、開発の労力を削減し、在庫として抱える必要のある部品数を最小限に抑えられます。
amsで統合光学センサ事業部門の戦略マーケティングディレクターを務めるJian Liuは次のように述べています。「大手スマートフォンメーカーは中価格帯スマートフォンの機能セットと性能を改善することで、同市場へ進出しています。幅の狭いパッケージに加え、低ノイズ、超高感度、優れた近接性能を特徴とするTMD2755は、狭いベゼルのスマートフォンの本体と画面の比率を最大限に高めると同時に、エアギャップが大きく設計された製品であっても最高のコストパフォーマンスを提供するよう設計されています」
TMD2755近接/環境光センサモジュールはサンプル注文に応じています。詳細な技術情報やサンプルをご希望の場合は、
https://ams.com/tmd2755をご覧ください。
amsについて
amsは先進的なセンサソリューションの設計と製造におけるグローバルリーダーです。当社のミッションは、人とテクノロジーの間にシームレスなインターフェースを提供することで、センサソリューションで世界を牽引することです。amsの高性能センサソリューションは、小型フォームファクタ、低消費電力、最高感度、そして複数センサの統合を必要とするアプリケーションに最適です。amsは、民生、通信、産業、医療、自動車の各市場に向けて、センサソリューション、センサIC、インターフェースおよび関連ソフトウェアを提供しています。amsは、オーストリアのウンタープレムシュタッテンに本社を置き、グローバルで約8,500人の従業員を有し、8,000のお客様を支援しています。amsは、スイス証券取引所(SIX)に上場(ティッカー・シンボル:AMS)しています。詳細については、
https://www.ams.comをご覧ください。
amsはams AGの登録商標です。また、当社製品およびサービスの多くはams Groupの商標または登録商標です。ここで記載されるその他全ての企業名および製品名は、各所有者の商標または登録商標である場合があります。本プレスリリースで提供される情報は公開時点にて正確であることが確認されており、予告なく変更される場合があります。
配信元企業:amsジャパン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
TE Connectivity、プラチナ薄膜素子のカスタムパッケージングにより温度センサの精度を向上
PR TIMES / 2021年1月22日 12時45分
-
照明設計解析ソフトウェア「LightTools」最新バージョン9.1 販売開始のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月21日 14時45分
-
【amsプレスリリース】amsが世界初のAEC-Q102およびISO26262準拠のVCSEL投光イルミネータを発表、インキャビンセンシングアプリケーションに優れたIR照明を提供
DreamNews / 2021年1月20日 9時0分
-
光学選別機市場は2027年まで10.2%のCAGRで成長すると予想されます
PR TIMES / 2021年1月19日 19時15分
-
LONGiが卓越したモジュール性能でRETCの「High Achievers」賞を受賞
共同通信PRワイヤー / 2021年1月19日 12時38分
ランキング
-
1コロナ禍の運用成績 個人投資家の7割がプラスだった
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月23日 11時45分
-
2ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
3空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分