「就活の教科書」オンラインセミナー第2弾開催 ~内定者がコロナ禍を戦い抜く就活のやり方を伝授~
DreamNews / 2020年11月13日 14時0分

【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000226124&id=bodyimage1】
新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営する、株式会社Synergy Career(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岡本恵典) は、「内定までの道筋 ~就活の最初から最後まで~」と題し、11月25日に特別イベントを開催いたします。
■イベント概要
本イベントは、全国の大学生を対象に、「内定までの道筋 ~就活の最初から最後まで~」と題し、オンライン(Zoom)で開催いたします。本イベントに登壇するのは、「就活の教科書」で記事を執筆している現役内定者です。100人以上にOB訪問をした経験のある内定者が、就活の全体像と12月から何をするべきかを伝授します。また、コロナ禍で人脈を広げづらい今だからこそ必要な、参加学生同士で交流する懇親会も用意しています。
インターンシップも企業説明会も一応行ったけど、いつまでに何をするべきか分からない方は必見です。
■イベント情報
主催:株式会社Synergy Career
日時:2020年11月25日(水) 16:00~18:00
会場:オンライン: Zoom(イベント参加申込完了後にURLを提供)
申込:公式サイト(
https://reashu.com/seminer20201125/)からお申し込みください
参加費用:無料
参加対象:大学生10名
参加対象者イメージ:・一応就活はしてるけど、12月からするべきことが分からない方
・就活に役立つ情報を欲しい方
・就活仲間を見つけたい方
■イベント開催の背景
近年の就活市場では、人材会社の影響力が拡大し企業優位の情報が錯綜しています。さらに新型コロナウイルスの影響で、この状況には拍車がかかっています。対面で友人や先輩と会話をする機会が減ったため、就活生は企業優位の情報に惑わされ、自分らしい働き方や会社を選べなくなっています。実際に、「就活の教科書」で働くインターンシップ生に話を聞くと以下のような意見がありました。
”インターンシップには参加したけど、これで就活できてるのか不安”
”いつまでに何をすれば良いか聞ける人がいない”
そこで本イベントは、現役の内定者が就職活動のやり方と全体像を伝授します。現役の内定者だからこそ、誰にも忖度せず、就活生に寄り添った情報を伝えることができます。企業優位の情報に惑わされずに、納得のいく企業と巡り会いたい就活生は必見です。
■講師紹介
「就活の教科書」編集部の余語。大学4年生で、来春から大手広告代理店に就職する。100人以上にOB訪問をし、大学3年生の内に内定を獲得した経験がある。
■「就活の教科書」とは
「就活生に寄り添った情報を届け、大学生を自分らしい生き方に導く」という理念のもと、情報を発信する就職活動の総合情報サイト。実際に就職活動を経験した内定者が自身の経験を含めて、自己分析・エントリーシート・面接対策などの記事を執筆している。就活生の2人に1人(35万人)が訪れる。
■会社概要
人材会社は就活生を「商品」と見なし「お客様」である企業に優位な情報を発信する。そんな就活市場を変えるべく、就活生に寄り添った情報を発信する 新卒大学生向け就職活動サイト「就活の教科書」(
https://reashu.com/)を運営する。現役の内定者が自身の経験を正直に執筆していることから、就活生の2人に1人が訪れるWEBサイト(月間70万PV)にまで成長。産経新聞に掲載、TOKYO FMにも出演実績あり。
商号 : 株式会社Synergy Career
代表者 : 代表取締役 岡本 恵典
所在地 : 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13桜橋第一ビル304号
設立 : 2020年6月
事業内容 : 情報通信
資本金 : 30万円
URL :(就活の教科書)
https://reashu.com/
(コーポレートサイト)
https://synergy-career.co.jp
配信元企業:株式会社Synergy Career
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
【プロが指南 就活の極意】緊急事態宣言下での企業の情報収集の方法
産経ニュース / 2021年1月14日 14時1分
-
大学中退者を無料で就活支援するプログラム 「リスタート就活」を2021年1月にリリース!
@Press / 2021年1月14日 11時30分
-
【2022年卒】インターンシップの参加経験がある学生は67.3%。初めて参加した時期は、「3年生の6~8月」が最多。「コロナ禍では、早くから準備が必要だと感じ、夏からインターンシップに参加した」の声。
PR TIMES / 2021年1月13日 12時15分
-
Abuild就活5万円お年玉キャンペーン
PR TIMES / 2021年1月4日 10時15分
-
オンライン面接の「コツ」教えます コロナ時代の就活生の「不安」、プロにぶつけてみた
J-CASTニュース / 2020年12月20日 17時0分
ランキング
-
1コロナ禍の2020年 企業倒産は意外にも記録的低水準、そのワケは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月17日 17時45分
-
2あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 16時5分
-
3産業構造激変も=急速なEV化懸念―自動車各社
時事通信 / 2021年1月16日 15時33分
-
4利益率19%…コメダ、超高収益のカラクリ マクドナルドと真逆の“個店主義”FC経営
Business Journal / 2021年1月16日 6時0分
-
5コロナ禍でも開店ラッシュ!長野県富士見町に移住者が注目する理由
IGNITE / 2021年1月17日 17時0分