福知山光秀ミュージアム さよなら大感謝月 最後の1か月は、入館者全員に 明智光秀「武将印」 プレゼント &福知山市民限定 入館料100円引
DreamNews / 2021年1月6日 10時0分

報道関係の皆様へ
福知山光秀ミュージアム さよなら大感謝月
最後の1か月は、入館者全員に 明智光秀「武将印」 プレゼント
&福知山市民限定 入館料100円引
京都府福知山市
福知山光秀プロジェクト推進協議会
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/
明智光秀が築いた福知山城のふもとにある「福知山光秀ミュージアム」は、2021年1月12日~2月7日の開館延長期間を「福知山光秀ミュージアムさよなら大感謝月」として、入館者全員に明智光秀の「武将印」をプレゼントします。また、福知山市民限定で入館料100円引きを行います。
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229065&id=bodyimage1】
同ミュージアムは目標者 10 万人に対し、一時期は達成を見込んでいましたが12月に急下降。現在8.4万人です。
厳しい状況ではありますが、もう二度とないミュージアムの最後1か月間を、皆様へ感謝を伝える「さよなら大感謝月」とします。入館制限など感染症対策を徹底しながら開館していますので、入館者達成に向けて一人でも多くの方にご来場いただき、福知山に伝わる明智光秀像を実感いただければ幸いです。
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229065&id=bodyimage2】
《福知山光秀ミュージアムさよなら大感謝月 内容》
●明智光秀「武将印」 (入館者全員)
配付期間: 2021年1月12日(火)~2021年2月7日(日)
※閉館日は『麒麟がくる』最終回と同日
配付対象: 上記期間に入館された方に一枚ずつ
武将印サイズ: A6サイズ
【企画意図】
最後1か月、目標達成に向けて市内外の皆様にご協力を募り、来館者に感謝の気持ちを伝えるべく、プレゼント企画を構想。福知山城の「御城印」が大変好評なことから、来館者に喜んでもらえるものとして、明智光秀「武将印」を作成しました。赤と金の華やかな色彩と、福知山城に麒麟が降り立ったようなデザインがポイントです。
●入館料100円引 (福知山市民限定)
割引期間: 2021年1月12日(火)~2021年2月7日(日)
割引金額: 100円引き (一枚につき8名様まで利用可能)
割引方法: 広報ふくちやま1月号の13ページ左上の割引券を切り取り、ミュージアムチケットセンターに提示
開館時間: 9時~17時(最終入館16時30分)
割引後入館料:表の通り
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229065&id=bodyimage3】
【企画意図】
「光秀イヤー」をオール福知山で盛り上げてきた福知山市民への感謝の気持ちと、もう二度とないミュージアムの開館中に、まちの礎を築いた武将・明智光秀が残した功績やその魅力を知っていただきたいとの思いで、入館料100円引きを企画しました。
●福知山光秀ミュージアム これまで
映像や貴重な歴史資料を通して明智光秀の軌跡を辿る展示と、『麒麟がくる』大河ドラマ企画展がある。
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229065&id=bodyimage4】
<2020年1月11日~>
1年間限定で、福知山城のふもとにある「福知山市佐藤太清記念美術館」2 階にオープン
<3月11日~5月31日>
コロナ禍で一時休館
<6月1日~>
入館制限など感染症対策を実施しながら開館、来館者数徐々に回復
<11月>
月単位で過去最高の入館者数を記録(13,691人) *それまでは2月10,752人が最高
<12月>
入館者、大幅に減少 (前月比39% 5,317人)
<2021年1月4日現在>
8万4,156人
<2月7日>
閉館
*当初は2021年1月11日閉館予定 約1か月延長 『麒麟がくる』最終回と同日
●感染症対策
福知山光秀ミュージアムでは、新型コロナウイルス感染症対策として、3つの密の回避や消毒を徹底、入場者の制限や発熱などの症状がある人の利用を控えていただくなど、感染防止対策を徹底し、万全の体制で進めてまいります。
ご来館いただく皆さんには何かとご不便、ご不自由をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.入場制限
・一度に入館できる人数を40名までとさせていただきます。
・入館にあたりましては、整理券の配布により時間を区切ってご案内します。
※入館者の数により、午後4時30分までの整理券の配布分が終了しますと当日の入館ができない場合があります。ご了承ください。
※前売り券をお持ちの方でも、入館する際に待ち時間が発生する場合もあります。何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
2.来場者の皆さんへのご協力のお願い
・37.5度以上の発熱や体調がすぐれない場合は、入館をご遠慮願います。
・光秀ミュージアム入館の際には、ヘルスチェックシートへのご記入をお願いします。
・ミュージアム入口で、非接触型体温計によりお客様の体温測定をさせていただきます。
・館内ではマスクの着用をご協力お願いします。マスクをお持ちでない方は、入場をご遠慮いただくようお願いしま
す。(咳エチケットの順守をお願いします)
・会場内ではお客様同士の間隔をできるだけ2mあけていただくようお願いします。
3.施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対策(主なもの)
・スタッフのマスク着用、手指の消毒、一部手袋の着用
・施設入口及び館内へのアルコール消毒液の設置
・館内の定期的な消毒(人が触れる箇所は随時消毒)
・館内のベンチ、椅子等の撤去
・スタッフによる写真撮影等の中止
4.その他
・国及び京都府の方針や、地域の感染状況、館内の感染対策状況に合わせて、館の開館・休館を含み見直す場合があります。
・誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
主催:京都府福知山市 福知山光秀プロジェクト推進協議会
【お客様からのお問合せ】
福知山光秀ミュージアム
Tel. 0773-22-1010(全日 8:30~17:00)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229065&id=bodyimage5】
配信元企業:福知山市
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
麒麟は「きた?」 明暗分かれたドラマ関連施設の集客 京都
毎日新聞 / 2021年2月23日 10時11分
-
「麒麟が来てくれてありがとう」 地元PRの甲冑隊、光秀祭る神社にお礼参り 紀行コーナーで2回取り上げられ
京都新聞 / 2021年2月22日 11時51分
-
京都・亀岡の「麒麟がくる大河ドラマ館」閉館 「麒麟ロス」効果、最終日に10万人突破
京都新聞 / 2021年2月14日 18時31分
-
「麒麟がくる」最終回、光秀ミュージアムとお別れ コロナ影響で一時休館も、9万人が来館
京都新聞 / 2021年2月7日 19時25分
-
「麒麟がくる」で注目・丹波にあった猪崎城と河守城の「御城印」完成
京都新聞 / 2021年2月5日 14時6分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分