NSW、車両など移動体の位置情報を活用したMaaSプラットフォームの提供を開始 ~位置情報と現場情報を組み合わせたサービスで付加価値を向上~
DreamNews / 2021年1月20日 10時0分

ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)は、モビリティ機器や利用者の動態情報をリアルタイムに地図上で管理/確認することが可能な「NSW-MaaSプラットフォーム」の提供を本日から開始します。
「NSW-MaaS(Mobility as a Service)プラットフォーム」は、移動体の位置情報を利用することで車両の運行管理、人物の移動軌跡、場所特定、モニタリングなどの各種業務・サービスのDXを支援するクラウド型ソリューションです。
本プラットフォームでは車両に限らず、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイス、ハンディターミナルやヘッドマウントディスプレイなどの業務用端末、建機や農機などの産業機械といった位置情報が取得可能なモビリティ機器で利用することが可能です。
モビリティ機器に当社の標準アプリケーションをインストールまたはWeb-APIを使用することで、位置情報と任意のステータスや属性情報を付与した現場情報を送信させることが可能です。現場情報として、配送業務の進捗ステータスや機器の製造番号などを設定することで、車両や端末の動態・運行管理サービスや宅配サービス、各産業機械の稼働状況管理サービスなど利用者の業種業態に応じた付加価値の高いサービスの提供を支援します。
■NSW-MaaSプラットフォームで実現するサービスイメージ
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000229613&id=bodyimage1】
今後NSWでは、物流業や製造業を中心に本プラットフォームの提供を推進していくとともに、機能の拡張および関連システムの開発に注力してまいります。なお、本プラットフォームは1月20日~22日に東京ビッグサイトで開催される、オートモーティブ ワールド2021「第1回 MaaS EXPO」のNSW展示ブースおよびバーチャルブースに出展します。
■関連リンク
・NSW-MaaSプラットフォーム
https://maas.nswmps.jp
・簡易動態管理ソリューション「GUIDE LINER Lite」
※「NSW-MaaSプラットフォーム」上に構築したスマートフォン向け専用アプリ
https://guideliner.nswmps.jp
※本ニュースリリースに掲載している情報は、発表日時点のものです。
※各社の社名、製品名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。
■NSW(日本システムウエア株式会社)について
1966年創業。製造や流通など業種対応のシステム構築、ITインフラ設計・運用、自社データセンターを基盤としたクラウドサービスなどをワンストップで提供します。また、車載や通信・設備分野における組込みシステム開発とLSIやボードの設計開発も手掛けています。これらの実績を生かしたIoT・AI分野に注力し、IoTプラットフォーム「Toami」を軸とした各ソリューションやサービス提供により、お客様のDX・デジタル変革実現を先導する企業を目指します。
詳細は
https://www.nsw.co.jp/をご覧ください。
■サービス内容に関するお問い合わせ先
NSW(日本システムウエア株式会社)
プロダクトソリューション事業本部
営業統括部 第一営業部 担当:西村、奈良
TEL:03-4335-2610
E-mail:mps-info@gw.nsw.co.jp
■報道関係者からのお問い合わせ先
NSW(日本システムウエア株式会社)
コーポレート本部
企画室広報担当:染葉(ソメハ)、金子
TEL:03-3770-4014
E-mail:kouhou@gw.nsw.co.jp
配信元企業:日本システムウエア株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
アルプスアルパイン、横浜ゴム、ゼンリンの3社で タイヤ・路面検知システムの共同実証実験を開始
Digital PR Platform / 2021年2月19日 13時40分
-
NSW、環境センシングによる 熱中症・感染症予防サービスの提供を開始 ~暑さ指数や温湿度・換気の計測により熱中症や感染症などのリスクを可視化~
DreamNews / 2021年2月16日 11時30分
-
ブロードリーフ、フィリピン パサイ市における新公共交通のモデル事業に参画。渋滞など、フィリピン都市部が抱える課題解決のため、MaaSによる「ラストワンマイルのモビリティ革命」に貢献。
PR TIMES / 2021年2月9日 11時45分
-
“すべての人の自由でスマートな移動スタイルを実現”JENESIS、WHILL社が提供するパーソナルモビリティの自動運転モデル向け一部ユニットを共同開発
@Press / 2021年2月2日 12時0分
-
広島県江田島市で、島民・観光客の新しい移動手段確保を目指し、乗り放題タクシーと海上タクシーの連携実証を開始
PR TIMES / 2021年2月1日 10時45分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
4「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
5青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 7時5分