【アーキテクト×群馬県下仁田町】 災害協定を2021年1月締結「日帰り温泉施設 『下仁田 荒船の湯』を災害時の避難所に」
DreamNews / 2021年1月26日 10時0分

総合建設事業を行う株式会社アーキテクト(本社:埼玉県深谷市、代表取締役:山口 正人)は、群馬県下仁田町と「日帰り温泉施設「下仁田 荒船の湯」(所在地:群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧)の災害時等における避難所としての使用に関する協定」を2021年1月26日に締結したことをお知らせいたします。
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000230031&id=bodyimage1】
「下仁田『荒船の湯』」は、群馬県下仁田町に2020年10月25日(日)に誕生した日帰り温泉施設です。令和元年9月に下仁田町町営施設「西下仁田温泉『荒船の湯』」が閉館したのち、事業効率やサービスの向上を図るため、下仁田町によって行われた民間移譲の公募に当社が応募、約1億5000万円をかけ大規模改修工事を行いオープンいたしました。
オープン以降、地域の賑わいを作り、ともに発展していきたい想いから、これまで地元の名産品を取り入れた食事メニューの提供やお土産品の販売など、地元農家や企業の皆様と連携を深めてまいりましたが、この度下仁田町からのご要請に応えるかたちで、今回の災害協定の締結に至りました。
本協定により、下仁田町に災害を及ぼすおそれのある大雨・大雪・地震等の災害が発生、または発生する恐れがある場合に、下仁田町からの要請に応じて指定避難所兼指定緊急避難場所(以下「避難所」)の開設が可能となります。
東日本大震災から10年目を迎える今年、地元下仁田町の皆様ならびに観光で下仁田町を訪れた皆様の安全を確保する取組みとして貢献させていただければ幸いです。
【災害協定概要】
■協定の名称:災害時等における避難所としての使用に関する協定
■協 定 内 容:
・災害発生時または災害が発生する恐れがある場合における避難所の開設。
・当該施設および敷地内における救援物資保管場所の提供。
■協定締結日:2021年1月26日
■締 結 者:
株式会社アーキテクト 代表取締役 山口 正人
下仁田町 原 秀男 町長
【下仁田「荒船の湯」施設概要】
名称 :下仁田「荒船の湯」(しもにた あらふねのゆ)
住所 :〒370-2626群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧9326-1
電話番号 :0274-67-5577
FAX番号 :0274-67-5559
E-mail :info@arafunenoyu.com
公式HP :
https://arafunenoyu.com
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000230031&id=bodyimage3】
◆株式会社アーキテクト◆
一般建築、福祉施設、ドームハウスを中心に、地元を盛り上げ、住みたい街作り「スマートシティ化」の実現に向けて「運営のわかる建築会社」として、使い手に寄り添った建築をモットーとしています。
建てて終わりではなく、その使い勝手など運営者・利用者でなければわからない課題を得ることで、多くの建物の設計や建築に活かしていくことを目指しており、住宅型有料老人ホーム「館林シルバーホーム アロ・オハナ」や「武州自慢鑑藍染カフェ」「下仁田 荒船の湯」などを自社で設計・建築し運営しています。
各現場で得られた知見や専門性を活かし、昨年2020年8月に「アーキテクト・コンソーシアム」を立ち上げ、コロナ禍の新しい観光や自律した地域経済の実現にむけ、各自治体・企業様へ提案しています。
◆会社概要◆
企業名 :株式会社 アーキテクト
代表者 :代表取締役 山口 正人
本社所在地 :埼玉県深谷市上野台2935-4 深電ビル2F
ショールーム :埼玉県深谷市国済寺341-4
代表TEL :048-594-9923
設立 :2015年5月
資本金 :10,000,000円
事業内容 :総合建設事業・福祉関連事業・飲食業・温泉事業
ホームページ :
https://fdk-a.co.jp/
<報道関係者 お問い合わせ先>
アーキテクト 広報事務局
担当:青木(090-3903-5644)/ 杉村(070-1389-0175)
E-mail: pr@netamoto.co.jp
TEL:03-5411-0066 FAX:03-3401-7788
【画像
https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000230031&id=bodyimage4】
配信元企業:株式会社 アーキテクト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
この記事に関連するニュース
-
災害時に避難所26カ所の混雑可視化に活用。岐阜県羽島市に、混雑状況をリアルタイムに伝える「VACAN」を提供開始
PR TIMES / 2021年2月26日 19時45分
-
災害時に避難所の混雑可視化に活用。宮崎県新富町に、混雑状況をリアルタイムに伝える「VACAN」を提供開始
PR TIMES / 2021年2月25日 17時15分
-
災害時に避難所170カ所の混雑可視化に活用。福島県福島市に、混雑状況をリアルタイムに伝える「VACAN」を提供開始
PR TIMES / 2021年2月24日 19時45分
-
災害時に避難所51カ所の混雑可視化に活用。群馬県渋川市に、混雑状況をリアルタイムに伝える「VACAN」を提供開始
PR TIMES / 2021年2月22日 14時45分
-
渋沢栄一翁の故郷【埼玉県・深谷市】 藍染め体験教室 地元小学校で出前授業 コロナ禍 卒業間近の児童へエール
DreamNews / 2021年2月18日 10時0分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2世帯収入2800万円「後輩が買うなら、俺も」と不動産購入した夫婦がハマった深すぎる沼
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 9時15分
-
3みずほATM障害、カード戻らず 取引不能、ネットバンキングも
共同通信 / 2021年2月28日 15時3分
-
4「おじフード、おじドリンクが来る」サラリーマンの街・新橋に若者が増えている意外な理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 8時15分
-
5バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分