1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

Mr.Children、山田尚子監督作「きみの色」の主題歌「in the pocket」書き下ろし カラフルな魅力に包まれる予告完成

映画.com / 2024年6月5日 4時0分

写真

(C)2024「きみの色」製作委員会

 「Mr.Children」が、山田尚子監督の最新作「きみの色」で、主題歌「in the pocket」を書き下ろしていることがわかった。あわせて同曲が彩る、カラフルな魅力満載の予告編(https://youtu.be/F5FN0-p-sxI)もお披露目された。

 本作は、山田監督による完全オリジナル作品。山田監督が最も得意とする思春期をテーマに、少女たちが向き合う自立、葛藤、恋模様が、バンドという題材を通じて描かれる。「若おかみは小学生」「映画 聲の形」などの吉田玲子が脚本を務める。音楽は、「映画 聲の形」「リズと青い鳥」など山田監督作品のほか、「チェンソーマン」のサウンドトラックを担当する作曲家・牛尾憲輔。鈴川紗由が日暮トツ子役、髙石あかりが作永きみ役、木戸大聖が影平ルイ役をの声を務め、1600人に及ぶオーディションから選ばれた若手俳優3人が参加。新垣結衣が3人を導くシスター日吉子役を担当する。

 予告編は、人が「色」で見える高校生のトツ子が、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみと、街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイと、勢いでバンドを組むことになるコミカルなシーンから始まる。お互いの“好き”と“秘密”を共有している3人が、バンド活動を通じて心を通わせていくさまが、どこか懐かしい空気感で描かれ、あたたかな気持ちに包まれる仕上がりだ。「この先のこと」をめぐる漠然とした不安を感じる17歳という年齢ならではの迷いや悩み。そして「私たちは何度でも歩き直すことができるのです」というシスター日吉子の言葉が切り取られている。

 楽曲提供にあたり、作詞・作曲を務めた桜井和寿は、「この映画の主人公たちは焼き上がる前の陶器のように、少し力を加えただけで壊れてしまいそうなくらい繊細に思える。言い換えれば、柔らかくしなやかだ」と、印象を語る。さらに「主人公たちにはその繊細さのまま、その柔さのまま、しなやかに強く飛び立って欲しい。そんな歌でありたいと、願いを込めてレコーディングさせてもらった」と、思いを明かした。

 「in the pocket」を聞いた山田監督は、「滲んでぼやけた雲の隙間から、ぱっと光が差し込んできたみたいでした。まぶしくて、でも輪郭がはっきりとしていて、なんだかとてもビビットな色味の音楽だと感じました。だけど、もう一度聴いてみると今度は曖昧な色も見えてきて、いろんな色の集合体がこの曲を形作っているんだな、と夢中になって何度も再生ボタンを押しました」と喜びを語る。川村元気プロデューサーは、「『きみの色』の少年少女たちが感じていること、彼らが小さな町で楽器を奏でながら見ている世界を、音楽で表現してくれるアーティストを探した時に、『大人のような子どもたち』と称するバンド以外に思い当たりませんでした」と、オファーに至るまでの経緯を紐解いた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください