1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

マヂラブ村上の妻・いとくとら、自分の人生と人格を変えてくれたダンスに感謝「あの出会いは特別」

エンタメNEXT / 2024年6月2日 6時0分

写真

DANCEROID、Q’ulleのメンバーとして活躍した『いとくとら』さん(Instagram:@ikr828)

2008年、ニコニコ動画に『踊ってみた』を初投稿して以来、DANCEROID、Q’ulleのメンバーとして活躍し、様々なフォロワーを生み出してきた『踊ってみた』のパイオニアである、いとくとら(読み方:「いくら」)さん。2022年7月に、お笑いコンビ・マヂカルラブリーの村上さんと結婚されたことで話題を呼んだ彼女に、これまで歩んできた歴史、そしてマヂラブ村上との結婚生活についてうかがった。

【別カット】『踊ってみた』のパイオニア・いとくとら「始めるの早すぎたかなあ(笑)」

――いくらさんがニコニコ動画に『踊ってみた』を初投稿したのが2008年、それから16年。今では『踊ってみた』は文化になりましたね。

いくら 嬉しいです。文化とまで言っていただけるなんて。気づけばYouTubeでもSNSでも、みなさん踊っていらして。すごいですよね。

――黎明期から活動される、“『踊ってみた』のパイオニア”として、今SNSやYouTubeで『踊ってみた』が溢れる光景を見て、どういうお気持ちですか?

いくら いやいや、パイオニアでもなんでもありませんよ(笑)。私は暇つぶしのつもりで始め、投稿を続けたのも見てくれた方に楽しんでもらえたらいいな、『踊ってみた』みんなもやればいいのになって思っていただけで。そうですね…こうして、たくさんの方がダンスに親しんでいる状況はすごく良いことだなあって思っています。

――個人的な所感ですが、『踊ってみた』がなければTikTok文化はここまで浸透・発展しなかったと思います。あと、ダンスの敷居を良い意味で下げたと思います、「誰でも気軽に踊っていいんだよ」って。

いくら なるほど、確かに。振り返ると、私や(愛川)こずえちゃんたちがやり始めたころは、インターネット上に自分の姿を晒すことはなんとなく恥ずかしいこととされていて、ほとんどの人が顔を隠して投稿していました。最初の頃は、ひとりで部屋でひっそり踊ってる映像を撮って載せるっていうのは表向き堂々と言えることではなかったです。でも、顔出しの人が出てきたり、プロの方が参入されたり、映像のクオリティが上がったり、というのを経て、どんどん『踊ってみた』っていう文化がメジャーになってきました。さらに、今はTikTokなどで老若男女問わず『踊ってみた』を投稿するという日常があって、それを楽しんで見てる人もたくさんいる…私たち、始めるの早すぎたかなあ(笑)。

――ニコニコ動画に『踊ってみた』が初投稿されたのは2007年。ダンスとの出会い、そして『踊ってみた』との出会いはどのようなきっかけでした?

いくら 小学生のころは人見知りがひどい子で、そんな私に対して母は色々な習い事をさせてくれて、その中の一つにダンスがあったんです。発表会を通じてステージ上で自分を表現する楽しさを知って色々なダンスを習うようなり、特にクラシックバレエは高校卒業まで続けるほどハマりました。
高校卒業後は親の都合でマレーシアに移り住むことになりました。自然がとても美しいけど、それ以外は何もない小さな島で。多感な時期だったのもあり、引きこもりになってしまって(苦笑)。そんな時、インターネット上の友だちから「ニコニコ動画というのが流行っているよ」と教えてもらい、回線が途切れとぎれのネットを使いながら、ニコニコにハマる生活が始まったんです。その中で、何か投稿しようかな?と考え、ダンス経験があるから『踊ってみた』をやろうと、動画を撮って投稿したのが全ての始まりでした。身内で楽しめればいいやの気持ちだったので、何もない無名の私の動画に反応が来たときは、ビックリでしたし嬉しかったですね。

――その後、ライブなどのリアルな現場へと進出していきますが、それは何がキッカケで?

いくら 投稿を始めた頃から、ニコニコ動画の演者さんたちが主催のライブが開催されていて。私も参加したい!と単身帰国して、母の同級生のご自宅に居候しながら、バイトとイベント参加の日々が始まりました。元々モデルの仕事に就きたいと思っていたこともあり、本格的に東京に移り住んで色々な事務所さんに相談し始めます。その中のある事務所さんが、「踊り手を集めて、『踊ってみた』のDVDを出したい。出せば今後モデル活動の名刺代わりになりますよ」と提案されて、確かに!と思って。そこで、交流のあった二人(愛川こずえ、ミンカ・リー)を誘ったんです。



――そして三人で結成されたグループ・DANCEROIDが始動。

いくら 正直、最初はDVDだけの企画ユニットだと思っていました。それが発売記念でワンマンライブ会場の原宿アストロホールが「私たちだけを見にきた人」でいっぱいになったんです。その光景を見て、「私たちを待ってくれてる人のために続けよう」と決心しました。
ライブの瞬間は、本当に楽しいし幸せでした。ただ、プロとして活動するにはカバーダンスだけでなく、オリジナルダンスも必要になってきて。ただ、動画を通じて好きになってくれた方はカバーを踊る私たちが好きで、オリジナルに興味を持ってくれる方はごく一部。しかも、自己プロデュースで数字を伸ばしてきたとは言っても、ニコニコ動画の中だけの世界の話で。素人とプロの狭間でもがいていました。

――第3期のDANCEROIDは、「歌わないアイドル」として、『踊ってみた』系イベントを飛び出し、数々のアイドルイベントへ進出していきました。

いくら リアルな話、グッズ売って稼がないと今後はライブもできない!ご飯を食べていけない!という状態になって(笑)。ならば、アイドルとして売り出していけば結果が出やすくなるかな?と考えたんです。ただ、今まで以上に大人の方の力を借りるようになって。一から立ち会って作り上げてきたものが、どんどん自分の手から離れていく寂しさも強くなっていきました。「今のままではいけない」「ずっと応援してくれている方々のためにも、もっと上を目指して、もっとすごい景色を見せたい」そのために、足並みを揃えて再スタートしたいという気持ちが徐々に湧いてきたんです。

――そして2014年にDANCEROIDは活動終了。その数ヶ月後には、新グループ・Q’ulleを結成。ダンス+歌で、DANCEROIDとは180度変わった活動スタイルでした。武道館単独公演を目標にし、結成会見の生放送ではリムジンで武道館に乗り付けるという大々的な展開もして。

いくら わぁ~、懐かしい!

――その夢に向けて、DANCEROID時代以上に、休むことなく歌って踊る日々だったかと。

いくら DANCEROID以上のことをやらなければ上には行けないだろうなと、必死さがより強まりました。リリイベで全国を回り、フェスに呼んでいただけて、ワンマンでは大きな会場に立たせてもらえて、しかもツアーの海外公演でワンマンライブもできて…。今考えれば「なんであれだけのことが出来たんだ⁉」ということばかり。無我夢中で走り続けていたら、いつの間にかそこにいた!という毎日でしたね。

――その中で忘れられない出来事は?

いくら パッと思い出すのは、Zepp DiverCityでのワンマン。二回開催したのですが、二回ともお客さんが満員にならず花道を作ったんです。一度目は真ん中に作ったため、人が全然集まっていないように見えてしまって。二度目は「コの字」型にステージを作ったので、真ん中に人に人が集まったことで満員に見えて。しかも、友だちがわーっ!と手を振ってくれたので、「私たち人気者だ!」って錯覚してしまったんです(笑)。面白さと悔しさ、色々な感情が沸いてきましたね。
結果的に、このZepp DiverCityを二度埋められなかった事実が重くのしかかりました。あの時以上に大きなステージには立てなかったし武道館にもたどり着けずに活動を終えてしまって。信じてついてきてくれたファンの方たちに申し訳なさはありました。

――志半ばに終わったものの、Q’ulleメンバーとは、ダンスユニット「チア部」や個々で「踊ってみた」を投稿しあう関係が現在も続いています。

いくら みんなとは今も個々に会って、旅行行ったり我が家で遊んだりしているんですよ。しかもこの前、Q’ulleのバックバンドをやってくださった方の誕生日会で、久々に全員が揃ったんです。あまりに久々すぎて「や、やあ……集まったね」って全員照れ臭そうにして(笑)。
Q’ulleは特別仲が良かったんですよ。ケンカもなく女の子特有のギスギスもなく。今でもこうして繋がっていけているって、本当にあの出会いは特別だったんでしょうね。

――「踊ってみた」が人生に大きな彩を与えましたね。

いくら もう、本当に人生も私という人間も人格変えましたね、『踊ってみた』は。子どもの頃、転校先の自己紹介で一言も話せず、人前で笑うこともできなかった人見知りの私が、踊ることで自分を表現する楽しさを覚えて。さらにそこから人と関われるようになり、しかも人と一緒になってゼロからステージを作る楽しさも知った。なんなら喜怒哀楽もくれて。本当に「人間」にしてくれました。

――しかも、この活動を続けなければ、伴侶である村上さんと出会うこともなかったわけですし。

いくら そうですね! ダンスがたくさんの縁を結んでくれました。

【あわせて読む】マヂラブ村上の妻・いとくとら「SNSへの私生活投稿に戸惑いも、夫の村上はメディア露出大賛成」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください