1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

“萌え”ってなんですか? メイドカフェを体験してわかったいくつかのこと〜現代メイドカフェ事情②〜

Entame Plex / 2014年9月30日 18時25分

 “萌え”ってなんですか? メイドカフェを体験してわかったいくつかのこと〜現代メイドカフェ事情②〜

“萌え”ってなんですか? メイドカフェを体験してわかったいくつかのこと〜現代メイドカフェ事情②〜

メイドカフェについて、誕生当時のことからいままでの流れを見てきた秋葉原の老舗メイドカフェ『@ほぉ〜むカフェ』のかわいいメイドの3人に話を聞いてみたのが10周年ライブのときのこと。

そのときに、「“萌え”ってなんですか?」と聞いてみると、その質問に対してだけは曖昧な答えが多く、彼女たちも戸惑っている様子でした。

「カワイイと保護愛のあいだみたいな……」
「犬を見てにっこり!っていうのに近いことは近いですけど……」
「うーん、やっぱり体験しないと。言葉だとなかなか説明できなくって……」
「とにかく一度!」

とメイドさんたちは言っていました。

そんなわけで、今回は彼女たちが給仕するお店『@ほぉ~むカフェ』へ。

今のメイドカフェはどうなっているのか、実際に体験してきました!



「おかえりなさいませ!! ご主人さま!」。入口で迎えてくれたのは@ほぉ~むカフェに所属する180人(!)のメイドの中でもなれる者はごくわずかという“プレミアム”メイドのひとりであり、2013最優秀メイドの称号をもつ『ちむ』さん。まずは席に案内され、座るとお店のメニューをひとつひとつ丁寧に説明してくれます。



ドリンクはベーシックにコーヒー・紅茶から、食事はお子さまランチならぬご主人様・お嬢様ランチやパスタ、カレーまでしっかりカフェメニューが充実。驚いたのがアルコール類もそろっていることで、セレクトによっては日本酒を飲みながら焼きイカを食べるという、メイドカフェの一般的なイメージとは違った乙な楽しみ方も可能になっています。

それにしても、ときには身振り手振りをしながらかわいらしくメニューを教えてくれるちむさん。聞いているだけでもほっこりした気持ちになって、なんとなく“萌え”の感覚、わかりはじめてきた気がします。





そんなわけで、今回は『ぴぴよぴよぴよ♪ひよこさんライス』(¥1,100)と『メイドがお絵かき♪あちゅあちゅモカラテ』(¥680)を注文。どちらも好きな絵や言葉を描いてくれるそうです。



「どんなものも受けられるよう、ノートにアイデアを書き込んでいるんです」(ちむ)



そして、メイドたちと一緒に遊ぶことができるゲームは数種類あり、定番のポカポカゲームからオセロ、そしてUNOまでいろいろ。今回はどれかひとつの歯を押すとガブッと噛み付かれるワニのゲームをチョイス。それにしてもゲームをして「うわっ!」って声を上げたのって何年ぶりだろう……。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください