思いやりや絆を大切にするための新たなギフト習慣、喪中見舞とは?
Entame Plex / 2014年11月19日 22時41分
思いやりや絆を大切にするための新たなギフト習慣、喪中見舞とは?
近年、“家族葬”が普及し、知人の死去を年末の喪中はがきで知るというケースが急増。そんな突然の知らせに香典を送ることさえためらわれ、適切な対処ができないという声も多い。そこで生まれた、喪中はがきを受け取った際に弔意をこめて進物用お線香をおくる新たなギフト習慣「喪中見舞」。それが、どこまで世間に浸透しているのかを測るべく、日本香堂が直近1年以内に喪中はがきのやり取りをした30~70代男女500名にインターネットで「喪中見舞」に関する意識・実態調査を実施。このたびその結果が公開された。
まずは、「喪中見舞という言葉を知っていたか」訪ねたところ、具体的な内容を知っている人は20.6%、詳しくはわからないが知っている(聞いたことがある)人は23.1%、知らなかった人が56.3%という結果に。特に、70代以上の方は約半数の方が知っていると答え、60代は46.2%、50代は45.2%、40代が39.4%、30代が36.5%と、年齢が高くなるほど認知されていることがわかった。
次に、喪中見舞を知っているという方に「喪中見舞をおくったことがある」か聞いたところ、おくったことがあるが38.3%。同時に「受け取ったことがある」か聞いてみると45.4%があると回答。さらに、受け取ったことがある方にそのときの気持ちを伺うと「やさしい気遣いを感じてうれしかった」が最も多く81.6%。次いで「先方の故人を偲ぶ気持ちの深さを感じた」(35%)、そのほかにも少数ながら「友だちの友情と思いやりに感謝した」、「人と人とのつながりを改めて感じた」、「心に留めて頂いていることを改めて感じた」といった心温まる回答が見られた。
最後に、今後「喪中はがきを受け取ったら、喪中見舞をおくることがあるか」という質問をしてみると、全体ではおくる意向があると答えたのは34.8%にとどまったが、一度でも喪中見舞をおくったことがある人に関しては87.4%、受け取ったことがある人では72.8%という高い数値が見られた。その理由としては、喪中にある知人に対する気遣いとして適している」(68.5%)、「人の絆は大切にすべき」(51.4%)と、思いやりや絆を大切にするためにも喪中見舞を送ろうとしていることが窺えた。
この記事に関連するニュース
-
「年賀状じまいしてよかった」は8割以上 - 後悔した人の理由は?
マイナビニュース / 2024年11月25日 9時12分
-
【200名に聞いた】年賀状じまいの実態と課題とは?
PR TIMES / 2024年11月22日 18時15分
-
【意見いろいろ】喪中の連絡、メールやLINEで伝えるのはマナー違反? 「手軽でいい」「挨拶を簡略化し過ぎ」「不謹慎なイメージ」
まいどなニュース / 2024年11月14日 12時2分
-
【年賀状に関するアンケート調査】3人に1人は12月下旬の年末の忙しい時期に年賀状を作成。20代の年賀状作成方法は「ネットプリントサービス」が最も多い回答に。
PR TIMES / 2024年11月1日 13時45分
-
喪中はがきではなく「メール」や「LINE」で喪中の連絡!?喪中の連絡方法について200名にアンケート調査
PR TIMES / 2024年10月31日 18時15分
ランキング
-
1今さらどのツラ下げて? 東山紀之に芸能界復帰説…性加害補償が一段落、スマイルアップ社は解散か?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「こんな顔だっけ」西野カナ、復活ライブでギャル路線から“演歌歌手風”への激変にネット困惑
週刊女性PRIME / 2024年11月28日 17時30分
-
3演出家・谷賢一氏 セクハラ告発女優との和解を報告 告発から2年「地道に努力し、信頼回復に努める」
スポニチアネックス / 2024年11月28日 16時41分
-
4戸田恵梨香が“細木数子物語”で女優復帰! Netflixが昭和ドラマ戦略で描く勝ちパターン
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 16時3分
-
5篠田麻里子 所属事務所「サムデイ」破産に声明「直前に知らされたため…」ファンらへ「申し訳ありません」
スポニチアネックス / 2024年11月28日 14時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください