小倉優子インタビュー! もうすぐ第2子誕生……今の子育て事情は?
Entame Plex / 2016年7月6日 16時25分
小倉優子インタビュー! もうすぐ第2子誕生……今の子育て事情は?
7月2日、東京ドームシティの屋内型キッズ施設「ASOBono!(アソボーノ)」5周年リニューアル大使就任式にタレントの小倉優子が登場した。今回アソボーノでは、エリア全体を海に見立てた「アドベンチャーオーシャン」や、ヨーロッパの街なみをイメージしたおままごとエリア「カラフルタウン」などの一部をリニューアルする。同施設をプライベートでも活用するという小倉は、イメージキャラクター・ドンチャックから任命証を受け取り、大使としての意気込みを笑顔で語った。今回、現在第2子を身ごもる小倉にインタビューし、現在の子育て事情を明かしてもらった。
――大使就任おめでとうございます。今のお気持ちは?
「アソボーノはプライベートでもママ友や主人と一緒に来ていた場所なのですごくうれしかったです。とにかく広くていろいろな施設があるので1日遊べます」
――小倉さんから見てアソボーノにはどんな魅力がありますか?
「安全面にも気をつかっているので安心して子どもたちが遊べるところでしょうか。それに、室内なので1年中いつでも楽しめて、駐車場が近いのもありがたいです」
――現在、第2子を身ごもっていますが、どのような心境ですか?
「最初のころはつわりもありましたが、今はずいぶん楽で妊婦であることを忘れちゃうくらい元気です(笑)。大体5カ月ですね。まだお腹のなかで動いたりなどはないです。ただ、生活のペースは変わりませんが、眠たくなったり疲れやすくなっている気はします」
――第2子の性別は?
「わからないんですよね。以前は女の子が欲しいと思っていましたけど、実際に男の子を育ててみるとかわいくて、どちらでもうれしいですね」
――現在、お子さんは4歳ですよね。やんちゃ真っ盛りといったところでしょうか。
「それがすごく大人っぽくなっちゃって、すごく気を遣ってくれたりとか、頼りがいのある感じになってきました。私が頼りないのがバレてきたみたいで、『しっかりしなきゃ』って考えているのかなって(笑)」
――たとえばどんなところでしょう?
「ウチは朝の5時に飼い犬が『ゴハンちょうだい』って吠えるんですが、私が眠いながらに起きようとすると息子が『寝てて。僕がやるから』ってかわりをしてくれたりとか」
――第2子についてご主人は?
「まだ実感がわかないみたいです。たぶん、実際に生まれてからじゃないですかね。ただ、朝に長男を幼稚園に送ってくれたり、私が妊娠していることを気にして、育児を手伝ってくれているので助かっています。ちょっと前にテレビで愚痴っちゃって不仲説が流れちゃいましたけど、今は大丈夫です(笑)」
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
平愛梨「胸打たれました」大家族の母親の姿に感動 「ママを頑張ろう」改めて決意
スポーツ報知 / 2025年2月4日 19時10分
-
39歳元「ブランチ」リポーターが第1子男児出産発表 あだ名は“トラちゃん”「もうただただ可愛い」
スポニチアネックス / 2025年2月1日 10時15分
-
39歳・元『ブランチ』リポーター曽根由希江、第1子男児出産を発表「もうただただ可愛いです」【報告全文】
ORICON NEWS / 2025年2月1日 0時31分
-
「とても健気で愛おしい」母に叱られる小学1年の男の子を必死にかばう犬の姿に300万再生「空気読めるデキる子」
ORICON NEWS / 2025年1月27日 7時0分
-
2歳男の子、パパが帰宅すると…!? 悶絶級の行動に「こんな可愛いお出迎えなら毎日でもしてほしい」
ORICON NEWS / 2025年1月9日 7時30分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2小島瑠璃子、インスタで夫の死去を報告「未だ受け入れることができません」悲痛な思いつづる「毎日私と子どもに愛情を」【コメント全文】
スポーツ報知 / 2025年2月5日 20時49分
-
3北野武監督、ベネチア映画祭「記憶がない」ボートに頭をぶつけるアクシデント告白「脳波調べた」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年2月5日 18時31分
-
4吉本タレントがコンプラ違反で活動自粛、出演番組「見合わせ」異変が起きていた“M-1芸人2名”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 15時0分
-
5「ゴッドタン」手掛ける佐久間宣行氏「お蔵入りにはしない」 8日の放送内容変更について思い
スポニチアネックス / 2025年2月5日 18時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください