1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【アンケート】女性の不安が尽きない…出産と仕事

Entame Plex / 2017年8月15日 10時0分



次に、将来自分の子どもが待機児童になるリスクがあると思うかどうか聞いたところ、実に8割ほどがあると回答。多くの女性が潜在的な「待機児童」問題に危険性を感じていることが分かりました。



自分の子どもが待機児童にならないと思っている約2割の女性に対して、何故そう思うのか質問したところ、最多は「現在の居住地的に問題ないはずだから」で46.9%、「何となく」と回答した人も41.7%と、楽観的に捉えていたり、大きな油断がある実態が見て取れました。



また、自分の子どもが待機児童にならないようにするために、何らかの対策をとっているか聞いたところ、60.8%の人が「特に何もしていない」と回答。「知識を収集するようにしている」と回答した人は17.4%と、やはり現在子どものいない女性にとっては「待機児童」問題をまだ自分のこととして考えらている人はかなり少ないようです。

今回の調査を実施した、ライク株式会社のグループであるライクキッズネクストでは、「保育サービスを必要とするすべての人のために。」を合言葉に掲げ、2017年4月現在で316箇所の保育所を運営し、受託保育サービスと公的保育サービスの2軸で展開中。どのようなサービスがあるのかなど、情報を集めておいたり、知っておくことで、将来子どもができた際に役立つかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください