1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ライゾマティクス真鍋大度が語る「アップルウォッチの創造性」--2/2【INTERVIEW】

FASHION HEADLINE / 2015年11月5日 21時0分

ライゾマティクス真鍋大度さん

今回、ライゾマティクスの真鍋大度さんにインタビューしたのは、東京・表参道にあるアップルストア 表参道。アップルウォッチについての説明を聞きながらの取材だった。

新しいテクノロジーを駆使し、新しい表現に挑戦する真鍋さんにとって、アップルウォッチはどう創作意欲をかき立てるのか。真鍋さんの言葉は、クリエーションだけでなく、ライフスタイルの未来像をも想像させてくれた。

ーー真鍋さんにとって、デジタルガジェットやテクノロジーはどのような存在なのでしょうか?

何より新しいモノが好きなので、まずは何でも試します。もちろん紙の本も読みますし、アナログレコードも未だに聴いています。制作している作品もパソコンや映像の中で閉じているものは少なくて、身体やフィジカルなものを使うことが多いですね。ただ、僕自身、気がつくとずっと携帯を触っているタイプなので、バランスや使い分けは意識していますね。

ーー今、アップルウォッチを腕にされていますが、これが作品に繋がる可能性を感じていますか?

アップルウォッチのような、ウエアラブルなデバイスは自分でも開発してきましたが、これがどう生活に役立つかというユーティリティはもちろん、楽しいかどうかが大事だと思います。率直に楽しいですし、新しい表現に繋がるとは思います。

ーー例えば、どんな可能性を思い浮かべますか?

アップルウォッチを身につけていれば、その人の心拍数や、今後は加速度も測定できるようになります。そして、ネットに繋がっているのでその数値を共有することも可能です。これを医療やスポーツに使うのが王道かと思いますが、エンタメに使えるようになってくると面白いですね。

ステージでのパフォーマンスは、観客のフィードバックもすごく大事になるのですが、今までは、手拍子など視覚的な情報しかDJには分からなかった。でも、会場で特定のアプリを入れて起動してもらえれば、観客の心拍数やモーションが分かるし、DJからの新しいアプローチも可能になるでしょう。例えば“DJ対観客”ではなく、“対それぞれ”といったように、そこにいる観客それぞれに向けたパフォーマンスが可能になるかもしれない。心拍数が上がっている人にはこういうメッセージ、ずっと座ってるだろう人にはこうと、ターゲットごとのアクションも可能になりますから。アーティストと観客の関係、フロアとステージの関係がこれで変わると思いますね。

ーーそれは、以前言われていた人工知能への興味も繋がってくるのでしょうか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください