YCAMに西陣の細尾×ムン・キョンウォンによる巨大な織りのインスタレーション。ドローン撮影の映像も
FASHION HEADLINE / 2015年11月20日 18時0分
山口情報芸術センターYCAMでは11月28日から16年2月14日まで、未来の公園について考察する「プロミス・パーク・プロジェクト」の新作インスタレーションと研究成果の展示「プロミス・パーク-未来のパターンへのイマジネーション」が開催される。
国際的に注目を集める韓国のアーティスト、ムン・キョンウォンと共に12年から3年間の歳月をかけて取り組んできた同プロジェクトでは、様々な時代、文化、人類の営みが交差する「公園」について、多領域の専門家とともに様々な考察を行ってきた。今年は、山口県及び九州地方に残る近代化産業遺構にフォーカスし、フィールドワークとドローン撮影を実施。その地域に根付いていた産業の姿を伝える遺物や遺跡を通じて、その空間がもつ歴史の記憶から「未来の公園」について考察した。
3年間の集大成となる同展では、フィールドワークをもとにした「未来の公園」をめぐる考察の数々を、新作インスタレーションと研究成果展示として公開。インスタレーションでは、ドローンによって撮影した映像をもとに床面に映しだされる映像インスタレーションと、京都西陣にある細尾とのコラボレーションによる織機によって生成される絨毯のふたつの新作インスタレーションを展示する。絨毯は最終的に17メートル×17メートルの大きさになり、「未来の公園」として会場を埋め尽くす。
研究成果展示では、フィールドワークをベースに、山口県の周辺地域を対象とした古代から現代に至るまでの公園や庭園についてリサーチした成果を公開。また、ロンドンのハイド・パークや、ニューヨークのセントラル・パーク、東京の上野公園を始めとした代表的な近代公園や、世界知識都市構想「ムンダネウム」の調査を通して収集してきた図像もスライド形式の映像装置「パーク・アトラス」として公開する。
【イベント情報】
「プロミス・パーク-未来のパターンへのイマジネーション」
会場:山口情報芸術センターYCAMのスタジオB、ホワイエ
住所:山口県山口市中園町7-7
会期:11月28日~16年2月14日
時間:10:00~19:00
入場無料
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
科学者のフィールドワークが生んだ異色の映画音楽を解体 「『AKIRA』の音 不朽のアニメ映画を彩る未知のサウンド」
NeoL / 2021年4月7日 12時0分
-
トーキョーアーツアンドスペース 4/3より開催!「TOKAS-Emerging 2021」
PR TIMES / 2021年3月29日 17時45分
-
設立15周年を迎えるライゾマティクス、大規模ハイブリッド個展開催中!
Techable / 2021年3月22日 15時30分
-
今週末に開催迫る。ライゾマティクス初となる大規模個展「ライゾマティクス_マルティプレックス」展が東京都現代美術館でスタート。
PR TIMES / 2021年3月19日 10時45分
ランキング
-
1「お菓子型業界を助けてください」 かっぱ橋の菓子道具店がSOS コロナ特需じゃなかった? 投稿者に聞いた
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月10日 11時45分
-
2東芝、英ファンド「2兆円買収提案」は渡りに船か 東芝経営陣が問われる上場維持方針との整合性
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 7時50分
-
3フジの違反で露呈「総務省」のお粗末すぎる実態 外資規制が形骸化、東北新社騒動とは何が違う?
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 8時0分
-
4丸亀製麺の「うどん弁当」 390円からの高コスパにネット民驚く 先行販売での食レポも好評
iza(イザ!) / 2021年4月10日 17時6分
-
5日本の会社があまりに停滞している根本的理由 「会社」と「企業」は一体どこがどう違うのか
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 13時0分