無印良品、“日本の暦”を紐解く「暦と過ごす『年送り、年迎え』 」展開催
FASHION HEADLINE / 2015年12月5日 15時0分
日本人の暮らしに根付く“和の暦”を紹介する「暦と過ごす 『年送り、年迎え』展」が、12月4日から16年1月11日まで無印良品 有楽町店2階のOpen MUJI Tokyoにて開催される。
四季の移り変わりとともに生きてきた、日本人の豊かな時間の捉え方が現れている日本固有の暦。1年の終わりと新たな年を迎えるこの季節に行われる同展では、実際に季節特有のアイテムや日本各地の縁起物などに触れながら、そんな暦の由来や季節のしきたりをひも解いていく。
期間中は、国内のご当地しめ飾りを紹介する他、12年から無印良品が正月限定で販売している「福缶」より、日本各地の縁起物の郷土玩具などを展開。12月12日、13日の10時30分から13時30分まで、15時から18時までは、今秋に千葉県鴨川市で刈り取った稲わらを用いたしめ飾り作りのワークショップも開催する。12月16日の19時から20時30分までは、日本中を歩いてしめ飾りを調査しているしめ飾り研究家の森須磨子によるトークイベント「お正月を豊かにするしめ飾り入門」も行われる予定だ。
【イベント情報】
「暦と過ごす 『年送り、年迎え』展」
会場: 無印良品 有楽町店2階 Open MUJI Tokyo
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町
期間:12月4日~16年1月11日
時間:10:00~21:00
入場無料
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ATELIER MUJI GINZAで「ウィンザーチェア」とその世界に魅了された3組のデザイナーの活動を紹介する展覧会を開催
FASHION HEADLINE / 2021年4月16日 15時0分
-
ATELIER MUJI GINZA「長く生きる。ウィンザーチェアの場合 展 《Windsor Department》の10年」開催のお知らせ
PR TIMES / 2021年4月15日 19時45分
-
受け継がれてきた布をつくるくらしの手仕事。Found MUJIで企画展「くらしの手仕事 -インド-」開催
FASHION HEADLINE / 2021年4月7日 19時0分
-
【無印】メンバー限定10%OFF「無印良品週間」春休みに合わせてはじまる
LIMO / 2021年3月26日 10時45分
-
急な雨にも【無印】売れてる「撥水防水フードジャケット」スタッフも押す理由
LIMO / 2021年3月23日 19時45分
ランキング
-
1ドコモ新料金プラン「ahamo」波乱の幕開け、連日の不具合・システム障害を解説
LIMO / 2021年4月21日 11時35分
-
2ウーバー配達員とのトラブルで一風堂が反論「防犯カメラ見たけど、暴行なかった」
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 13時40分
-
3格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分
-
4会社でミスするたびに罰金、気が付けば「700万円」支払っていた…今からでも取り返せる?
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 10時6分
-
5「政治家はリスクと責任を負え!」3度目の緊急事態宣言に尾身会長も激怒(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月20日 20時45分