1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

垢抜け、意気地、色気を兼ね備えた江戸の美意識「いき」をよみがえらせたmatohuの試み【2017-18秋冬ウィメンズ】

FASHION HEADLINE / 2017年3月30日 18時0分

まとふ2017-18年秋冬コレクション

まとふ(matohu)がAmazon Fashion Week TOKYO 2017 A/W期間中の3月21日、東京、港区の増上寺で2017-18年秋冬コレクションを発表した。日本の美意識を現代の目線で取り上げる「日本の眼」シリーズ、15回目を迎えるmatohuが今回取り上げたテーマは「いき」。高層ビルの中にそびえ立つ東京タワーと、400年以上前に建てられた朱色の三門が同居する景色に魅了され、デザイナーたっての希望で増上寺でのランウェイが実現したという。

当日はあいにくの雨のため、予定していた増上寺敷地内の野外から、屋根のある通路へと変更され、“現代と過去が交差するような場所”というロケーションを活かしきることが叶わなかったが、matohuの2人が伝えたかった「いき」の世界観は十分に感じられた。

matohuが表現した「いき」について、デザイナーの堀畑裕之氏は次のように語る。「今回は、ファッションのスタイルについて考える以前に、かっこいい生き方とはどんなものかを問い直すところから始めました。“いき”は他の言葉に言い換えられない、日本独自の言葉です。垢抜けていること、意気地があること、色気があることの3つを柱にして、服作りとスタイリングに取り組みました」。

「いき」を象徴するテキスタイルとして縞(ストライプ)をあげ、「特殊な織り方で、同じ幅ではなく細くなって消えたり、時に交わったりするように織り上げ、“出会いと別れ”を表現しました」と語る。この他、雪深い竹林に伸びた青竹をモチーフにしたジャカード織りの縞柄、新潟県の五泉(ごせん)に伝わる絹の着物地に草の縞柄を使用し、素材開発にも取り組んだようだ。また「裏まさり」と呼ばれる、江戸時代に起源を持つ外から見えない内側に色を使うデザインや、レザーアイテムを取り入れることで色気を感じさせるよう工夫したという。紫や青など渋めの色彩を基調とした、ゆったりとしたラインのデザインが多かったが、どれも凛とした佇まいで、きりりと「生き」る姿勢が伺えるコレクションだった。

あと数回で完結するという「日本の眼」シリーズ。伝統を掘り起こし、自分たちのスタイルで捉え直していくmatohu(堀畑裕之、関口真希子)の試みは、ますます鋭くなり、まるで1本の道を成しているような迫力を感じさせた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください