【ファッションってなんだろうvol.2】アリコーン柳亜里2/2
FASHION HEADLINE / 2014年3月19日 12時30分
――「絶命展」では、同世代のクリエーターと会う機会も多かったと思いますが、いかがでしたか。
デザインすることも、服も好きですが、自分は他のクリエーターと考えるモトが違うと改めて感じました。みんな“服”としての“ファッション”が本当に好きなんだなと思いました。でも、自分が表現しようとしているのは“ファッション=服”としての発信ではない。自分自身が考えていることを作品に落とし込んでいるからです。
「絶命展」が終わった後も、シュエ・ジェンファン(「ジェニーファックス」デザイナー)から年に2回、自分のコレクションをしなきゃだめだよ、と言われたり。言ってもらってありがたかったけど、やったら上手くいくかな……とか考えていたら、気分が落ち込んじゃって。考えている内に嫌になっている自分に気がついて、悩んでいるんじゃなくて、嫌なことをわざわざすることもないかという思いになりました。
表現の手法を選んだ方がいいと周囲の人から言われるけれど、自分の気持ちが幸せな方向に進まないとカスみたいなものしか生まれてこないから、そういうのは辞めようと思ったんです。一つを選択しないといけないとか、やってきたことを一つ捨てるとか、そういうことにとらわれないでやろうと。だからどんな表現の形でも、誰かが見る時、この人がやっているんだという位置までいけたらと思う。
――嫌になることもあるのに、何かを作るということを職にしようと思うのは、何故でしょう?
高校生の時の自分は、結婚して、子供を産んでという未来を想像していました。ファッションの学校に進んでから、就職というタイミングになった時に私には行きたい会社が一つもなかった。そこで就職を選ばなかったというのが理由の一つ。
最終的に自分の作品が大事なのか、自分自身が大事なのかと考えると、自分自身の方が大事なんです。人に興味を持ってもらおうと思ったら、私自身が人に興味を持ってもらえるような強みが絵や作ることだったので、それを辞めるという選択はなかったんです。
――柳さんは、作品として出てくる形状が絵画、アクセサリー、洋服と多岐に渡っていますね。最初から頭の中に作品の完成形が浮かんでいるのですか。
いいえ、物の完成形は浮かんでいません。色、そこにいる人、音楽などの雰囲気はあります。
絵自体ははっきりと浮かんでいるけれど、服やアクセサリーについてはぼんやりしています。まず、表現する女性像や男性像があって、その人達がどんな服を着ているのかというところから考え始めます。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ウェアラブルアート・絵画からこだわりスイーツまで「クリエイティブKODAWARI展」を名古屋栄三越で1/8より開催
@Press / 2025年1月7日 9時30分
-
『光る君へ』出演の若手俳優・吉柳咲良、”元祖オタク”役に共感「世界を救うと思う」
日刊SPA! / 2024年12月25日 15時51分
-
「30~40代でこの服はイタい」と避ける人が、逆に老け見えしやすい理由。“おばさん”を受け入れたらラクになる
女子SPA! / 2024年12月23日 15時47分
-
40代「“好きな服”が似合わない問題」にどう向き合う? 4年で大変身した40代ママ「骨格診断は無視してもいい」
女子SPA! / 2024年12月21日 8時47分
-
大橋和也×伊原六花、それぞれの「新しい挑戦」 映画「ふしぎ駄菓子 銭天堂」インタビュー
ORICON NEWS / 2024年12月19日 8時30分
ランキング
-
1「ぎっくり腰」経験者の7割近く「2回以上発症」…“発症時の状況”トップは何気ない動作だった
オトナンサー / 2025年1月13日 21時10分
-
2「方言のカワイさ」「美男美女の多さ」1位は“同じ県”だった! 全国4700人「自慢ポイント」ランキング発表
オトナンサー / 2025年1月13日 21時40分
-
3無印良品の「極小カミソリ」の使い勝手が最高。ポーチにひとつ忍ばせておきたいワケ
女子SPA! / 2025年1月13日 15時46分
-
4トヨタ博物館来館者800万人に 達成記念式典、愛知県長久手市
共同通信 / 2025年1月13日 15時42分
-
5料理はロジック、ご飯を炊くのはグラムで正確に……近年広がる一癖あるレシピ本
読売新聞 / 2025年1月13日 15時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください