1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

AI、AR、VR…よりまず夜景、チームラボ、落合陽一らの作品と“インスタ映え”を楽しむMAT開幕

FASHION HEADLINE / 2018年2月11日 10時30分

インスタ映えを狙った作品としては昨年、宙に浮く球体をこの場所に展示した落合陽一が風景を反転させるレンズ「Morpho Scenery」や、WOWとポケモンがコラボした「Reflective Echo」が人気を集めそうだ。昨年6月のピッティ・ウオモでも展示され、ヨシオクボ(yoshiokubo)のショーにも登場したこのブースは、作品装置の中に入ってポケモンの万華鏡と撮影できるという装置。

またそれ以外でも、ガジェット開発で数々の賞を獲得し、現在シンガポールを拠点に活動している勝本雄一朗の光学メディアを後背にした大仏の「CDPrayer」、キネティックタイポグラフィーロボットの「Robotype」、ロサンゼルス出身でUNSOUND.COMなどの活動で知られるギル久野の「Waterfall」、自然の風景をアルゴリズムでビジュアル表現したジョアニー・ルメルシェ(Joanie Lemercier)の「MONTAGNE, CENT QUATORZE MILLE POLYGONES」、風景写真と音がAIによって描き出されるコズモ(Qosmo)の「Imaginary Soundwalk」など、海外組の作品も出品されている。

コマーシャルのジャンルからは、タスコ(TASKO)が香りを音として置き換えた19世紀の調香師ピエスの「香階」に着目した「Perfumery Organ」を展示。これは以前手掛けた洗剤のCMプロジェクトから発展させたものという。また建築家やデザイナー、エンジニアなどで構成されるクリエイティブレーベル・ノア(nor)は、水の粘性とインク、化学物質を電子制御することで“生と死”を表現。ケミカルリアクションで有機的な絵画パターンを描き出す「ダイバース(dyebirth)」を実演している。

AR開発の初期から活動しているAR3兄弟は、“地球を救うことは出来ないけれど吸うことはできる”という「吸う地球」「触れる宇宙」と体験型作品を出展。「吸う地球」は吹くことも出来るというおまけ付き。地球儀関連では、内田繁デザインの茶室にリアルタイムの地球を映し出すテーブルなどインテリアを置いた竹村眞一/ELPの「地球茶室」も展示。同作品は既に販売もされているという。

また、同会場以外では、アンスティチュ・フランセ東京で第7回デジタルショックが3月4日まで、エレクトニコス・ファンタスティコス/電磁室が2月17、18日に代官山 T-SITE ガーデン ギャラリーで、2月24日にお茶の水のデジタルハリウッド゙大学で“Monsters(怪物たち)”と呼ばれる13期生の終了課題を中心とした作品発表会、2月20日から3月31日まで原宿のGYREで落合陽一のインスタレーションなどが、MATのショーケースとして行われる。


Text: Tatsuya Noda

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください