日本最大のブルーノ・ムナーリ回顧展が葉山で開催中! 日本初公開作品を含む約320点が並ぶ
FASHION HEADLINE / 2018年4月11日 11時0分
神奈川県立近代美術館 葉山では、芸術からデザイン、そして児童教育に至るまでのブルーノ・ムナーリの果てしない独創的な活動を体験出来る展覧会「ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ」を4月7日から6月10日まで開催する。

ブルーノ・ムナーリは、画家、彫刻家、グラフィック・デザイナー、インダストリアル・デザイナー、発明家、著述家、子どもといっしょに遊ぶ人といった、あらゆる肩書きを持つ稀代の表現者。
19歳の時に、当時のイタリアを席巻していた前衛美術運動の未来派に参画し大きな影響を受けた一方で、雑誌の編集や挿絵などの仕事を通じて、デザインへの関心と造詣も大いに深めていく。第二次世界大戦後のムナーリはそうした経験を活かし、折りたたんで持ち運び可能な彫刻「旅行のための彫刻」や、コピー機を使いながらもオリジナルの平面作品「オリジナルのゼログラフィーア」といったかつてない美術作品、そして極めてシンプルであると同時に用の美を備えた照明や家具などを多数発表し、国内外で高く評価された。
さらに、子ども向けの造形教育にも大いに興味を示し、遊具をはじめ、沢山のしかけが込められた絵本などを発表。考案した独創的な子ども向けのワークショップは、身の回りの慣れ親しんだ素材から創造力を飛躍させる創作活動として、今日でも全く色褪せることがない。

同展は、1985年に渋谷のこどもの城における回顧展の際に実演されたワークショップを「ムナーリを読み解く鍵」とし、その全生涯にわたる作品約320点を展示する日本最大の回顧展。約150点が日本初公開となる作品で、未来派に関わっていた時代の作品や晩年の絵本原画など、これまで日本であまり知られてこなかったムナーリを知る絶好の機会となっている。
会期中は、ムナーリの絵本や遊具を手に取ることが出来る場を設ける。毎週土曜日の10時から12時、14時から16時は、ムナーリがデザインした子ども向けの遊具に触れることが出来る「毎週土曜日はムナーリの遊具で遊ぼう」を開催。なお、対象は3歳以上、小学生以下は保護者の同伴が必要となる。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
【京都国立近代美術館】「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」を開催(2024年1月6日~3月10日)
PR TIMES / 2023年11月21日 19時45分
-
絵本『おうちくん』著者・カワダクニコさんによる「ワークショップ」「原画展」開催
PR TIMES / 2023年11月17日 20時15分
-
アメリカの著名な画家「アレックス・カッツ」の個展が京都の歴史ある学問所「有斐斎弘道館」にて開催
PR TIMES / 2023年11月8日 18時40分
-
ドキドキする美しさ…! 門外不出“恥じらいの”ヴィーナスと出合える奇跡の展覧会
ananweb / 2023年11月5日 9時0分
-
アメリカ現代写真の巨匠、スティーブン・ショアのオンライントークショー開催!
PR TIMES / 2023年11月1日 14時15分
ランキング
-
1ローソンストア100の「100円おせち」 一部「150円おせち」に値上げ 約7割は値段そのまま
ねとらぼ / 2023年11月30日 16時15分
-
2寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
3「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
4創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
5「股関節」の違和感、放置してない?そのままだと歩けなくなる可能性も!股関節が衰えるとどうなる?
ハルメク365 / 2023年11月30日 18時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
