1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ダンデライオン・チョコレートが京都東山に世界初のカカオバーをオープン! SOU・SOUとのコラボ商品も登場

FASHION HEADLINE / 2018年4月13日 14時0分

ニブブッセ(450円)
©Dandelion Chocolate Japan

カフェでは、定番のチョコレートドリンクや、毎朝店内のキッチンで焼き上げるペストリーが楽しめる。京都限定ペストリーのニブブッセ(450円)は、日本人にとって親しみやすい「ブッセ」を元に森本シェフが考案。ニブの食感にこだわり、卵黄でつくられた濃厚なバタークリームには粒状のニブを、ふんわりとした生地にはパウダー状のニブを混ぜ合わせた。仕上げにディップしたドミニカ共和国産のチョコレートとの味わいの変化が楽しめる。

ブラウニーバイトフライト(630円)
©Dandelion Chocolate Japan

ブラウニーバイトフライト(630円)は、ダンデライオン・チョコレート一番人気のシグネチャーメニュー。それぞれ産地の違うシングルオリジンチョコレートを使用した3種のブラウニーの食べ比べができる。チョコレートの産地以外、ブラウニーの材料、製法はすべて同じだからこそ、それぞれ独自のフレーバーが引き立つ。

ハウスホットチョコレート(580円)©Dandelion Chocolate Japan
アメリカで長く親しまれて来たホットチョコレート。ダンデライオン・チョコレートでは、時期に合わせて一番美味しいチョコレートでハウスホットチョコレート(580円)を用意。軽くてマイルドな甘さを持ち、豆本来の味わいが際立つホットチョコレートには、店内で提供している「マシュマロ」を添えて楽しむこともできる。

オープン記念先行販売 ワンプゥ, ホンジュラス 70%(1,200円)
©Dandelion Chocolate Japan

今回オープンする京都東山一念坂店には、他店舗にはない初のギフトショップが登場し、京都東山一念坂店オープンを記念して、新作チョコレートバー「ワンプゥ, ホンジュラス 70%」(1,200円)を先行限定販売。モスキーティア地方にあるリオ・プラタノ生物圏保護区で作られたカカオ豆は、艶やかで自然に満ち溢れたフレーバーが特徴。キャラメリゼしたアーモンド、バニラの味わいに、チャイのような風味を感じられるチョコレート。

SOU・SOU×亀屋良長“SO-SU-U CACAO 和三盆”(850円) 
©Dandelion Chocolate Japan

ダンデライオン・チョコレートの京都上陸に合わせて、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」、歴史ある老舗京菓子司「亀屋良長」とのトリプルコラボが実現。上品な甘味の和三盆糖にダンデライオン・チョコレートのカカオを配合し、“SO-SU-U”の数字に型どった干菓子。1・4・7・9は20%、2・5・0は33%、3・6・8は50%と、数字別に3種類の異なるカカオの配合の違いが楽しめる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください