1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【始動】「屋台コンシェルジュ」福岡空港国際線で新サービス 外国人観光客に福岡名物の魅力を発信

FBS福岡放送ニュース / 2024年6月28日 18時57分

屋台コンシェルジュが登場

福岡市の名物、屋台に外国人を呼び込もうと、新たなサービスが始まりました。福岡空港国際線ターミナルに登場したのは、その名も「屋台コンシェルジュ」。屋台の魅力を発信します。

屋台コンシェルジュとは
福岡空港国際線

27日、福岡空港国際線ターミナルの観光案内所に誕生した「屋台コンシェルジュ」。外国人観光客に福岡の文化の象徴である「屋台」をPRしようと、福岡市が企画しました。

■屋台コンシェルジュ・豊島慶子さん

「ここに行く場合、支払いは現金です。」

コンシェルジュを務めるのは、観光案内所のスタッフです。

福岡市が企画

■JTB福岡支店・山口陽子さん

「皆さん、こんにちは。きょうは屋台コンシェルジュの研修です。」

24日に行われた、コンシェルジュの研修。旅行会社や福岡市の職員、福岡在住のアメリカ人ツアーガイドから、屋台の基本知識や歴史、マナーなどを学びました。

研修を受けた豊島慶子さんと峰聖子さん。福岡市に住んでいますが、屋台にはあまり行ったことがないといいます。

■豊島慶子さん

「これからいろいろ行きたい。キャッシュを持っていった方がいいよとか、いくつか話した方がいいなと思う点はありました。」

屋台を見学

講習のあとは、実際に屋台へ向かいます。この日、訪れたのは福岡市中央区の長浜屋台街です。屋台を準備するところから見学して、店主からも話を聞きました。

「外国の方は多い?」

■明太中毒・米満達治さん

「外国の方、多いです。香港とか台湾とか。アジアが多いですかね。」

■乾杯

「カンパーイ!頑張りましょう。」

屋台の準備が整ったところで、料理の試食です。屋台の代表的なメニューのひとつ、「焼きラーメン」を注文しました。

■峰聖子さん

「(注文する人は)もともと知っていて、食べたいって感じで来る?ここに来て初めて焼きラーメンを知る感じ?」

■どげん家・竹本さん

「僕、独自に調査したんですが、 毎回、来られた方に何を見て来られたか訪ねるんですけど、だいたいYouTubeで見て来る人が多いですね。」

屋台の魅力を発信

屋台の店主も、コンシェルジュに期待しています。

■どげん家・竹本さん

「3分の1ぐらいは外国の方が最近多いので。特に香港、韓国、台湾の方ですね。もっともっといろんな人に来てもらったら、楽しんでもらえたらなと思っています。」

店主の期待を受けて、屋台コンシェルジュは。

■峰聖子さん

「実際、屋台のご案内する時は自分も行ったということで、メニューも英語のメニュー準備してありますし、 こういうのもおいしいですよ、 おすすめですよっていうのがご案内できるかなと思います。」

デビューは6月27日

そして迎えた「屋台コンシェルジュ」デビューの日。カウンターに、さっそく観光客がやってきました。

■屋台コンシェルジュ・豊島慶子さん

「宿泊するホテルの近くには、たくさんの屋台がありますよ。」

うまく案内できたでしょうか。

■韓国からの旅行者

「偏ったインフォメーションになってなかったので、ここで聞けたのはよかったです。」

■豊島さん

「(屋台は)フレンドリーでクリーンでおいしいということも、あわせて伝えていければ。」

福岡の文化を世界の観光客へ。インバウンドが回復する中、屋台コンシェルジュがそれを取り込む起爆剤になるのでしょうか。

※FBS福岡放送めんたいワイド2024年6月27日午後5時すぎ放送

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください