1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「USJを目指そう」小学生が憧れのテーマパークまでの直線距離=400キロを走り込み 北九州市

FBS福岡放送ニュース / 2025年2月3日 6時55分

FBS福岡放送

北九州市の小学校が30日、恒例のマラソン大会を開きました。この日のために走り込みを続けてきた児童たちは「USJを目指そう」を合言葉にしていました。

合馬小学校の恒例行事

■児童

「頑張るぞ、エイエイオー。」

寒空のもとで開かれたマラソン大会。半袖姿の児童もいました。体力とともに粘り強さも身につけてもらおうという、北九州市立合馬小学校の恒例行事です。

参加するのは全学年の56人です。低学年は800メートル、中学年と高学年は1150メートルを走ります。

■川崎直人記者

「厳しい寒さの中、子どもたちは力強い走りをみせています。非常に良いペースです。」

合言葉

この大会のために、児童は去年12月から休み時間に走り込みをしていました。合言葉は「USJを目指そう」です。

大阪市のUSJ、ユニバーサルスタジオジャパンは、合馬小学校から直線距離でおよそ400キロです。そこで、走り込みの合計距離の目標を400キロに定めたのです。

USJまで400キロ!

休み時間を使った走り込みはあわせて9回。それぞれが走った距離の合計は、USJより遠くまで行ける477キロになりました。大会ではその成果が現れたようです。

■児童

「全力を出して最後まで走り切れたので、よかったなと思います。」

「みんなで協力してUSJ行こうねと、頑張って走るように声をかけました。」

合わせて477キロに

■記者

Q来年の目標はどこにする?

■児童

「うーん、和歌山県!」

合馬小学校の高田晋仁校長は「励ましあって目標に向かってやれたことで、団結力が培われた」と子どもたちをたたえていました。

※FBS福岡放送めんたいワイド2025年1月30日午後5時すぎ放送

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください