「わっしょい百万夏まつり」猛暑を避けて9月開催を検討 熱中症になる参加者の増加を受け 北九州市
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月3日 19時37分
北九州市の夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」について、振興会は猛暑を避けるため、ことしは9月の開催を検討していると発表しました。
37年前から続く北九州市の「わっしょい百万夏まつり」は例年8月上旬に開催され、2日間でおよそ150万人が参加する夏の風物詩です。
振興会事務局によりますと、近年は猛暑の影響で熱中症になる参加者が増加していて、暑さ対策が課題となっていました。
このため、振興会は3日、ことしの開催日について、例年より1か月半遅い9月20日からの2日間とすることを検討していると発表しました。
■わっしょい百万夏まつり振興会・津田 純嗣会長
「(猛暑で)縮小して参加するしかないというような声も実は出ていたりもしていました。せっかく市民の祭りという形でやるので、できるだけ良い環境で祭りができなければと思っています。」
今後、関係団体と協議した上で、3月下旬の総会で実施時期を決定するとしています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
懐かし映像で振り返る「椿まつり」の歴史 縁起物は誰が作ってる?意外と知らないユニークな神事とは?
南海放送NEWS / 2025年1月29日 17時0分
-
【高知県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。蜃気楼現象で2つの円が重なる、幸運の“だるま夕日”
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
-
【長崎県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。三大中華街ならではの風物詩「長崎ランタンフェスティバル」
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
-
【熊本県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。早朝に池からあがる霧と“安産の神”を祀る神社がつくる幻想的な世界
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
-
「うらじゃ」は今夏30回目の節目 8月23日(土)~24日(日)に開催決定 おかやま桃太郎まつり
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月10日 12時15分
ランキング
-
1下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
-
2岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
3ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
4「本屋大賞」ノミネート10作品を発表 宮島未奈さんが2年連続
毎日新聞 / 2025年2月3日 14時21分
-
5【速報】気象庁と国土交通省が緊急会見 「この冬一番の寒気」で大雪が数日続く見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください