【居座り寒波】路面凍結の恐れ 車の運転と歩き方の注意点まとめ 転倒しやすい場所は
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月7日 16時43分
路面が凍結する恐れがある中で特に注意しなければならないのが、車の運転や歩行です。どうしても外出しなければならない場合の注意点をまとめました。
まずは車の運転です。ドライバーが気をつけるべきポイントの一つが、ブラックアイスバーンです。
一見すると濡れただけの路面に見えますが、実は薄い氷が張っています。
JAF=日本自動車連盟の検証動画では、ブレーキをかけても止まらず、車は70メートルほど前進し続けました。
JAFが呼びかけるスリップ事故の予防策は「滑ることを前提にした慎重な運転(予測運転)」と「急発進・急カーブ・急停止を絶対にしないこと」です。もちろん、チェーンの装着や冬用タイヤの使用は大前提です。
続いて、徒歩で外出する場合です。靴を選ぶ場合はゴムのように柔らかい裏面で、なるべく溝が多いものにしましょう。
許可を得てスケートリンクで実験してみると、裏面が平らなパンプスでは滑って歩けませんでしたが、裏面に溝が多いスニーカーでは。
■阿部まみアナウンサー
「パンプスに比べて、スニーカーの方が安心感があります。」
応急的な滑り止めを作る場合は、靴に輪ゴムを巻いたり、靴の裏面に絆創膏(ばんそうこう)を貼ったりすると効果的です。
歩き方のコツは「ペンギン歩き」です。足の裏全体を地面に着けて歩幅を小さく、ゆっくり歩くことを意識すれば転倒の確率は大幅に下がります。
一歩目を踏み出す時に路面の状態を確認し、足下をよく見ながら歩いてください。
改めて、転倒を防ぐための靴選びや歩き方についておさらいです。
外出する時はハイヒールなどは避け、底に溝がある滑りにくい靴を選ぶことが大切です。そして、凍結した路面を歩く時は重心をやや前にして、靴の裏全体を着けながら小さな歩幅を意識してください。よちよちと氷の上を歩くペンギンのような「ペンギン歩き」が理想です。
街中で転倒しやすい場所をまとめました。
「横断歩道の白線の上」「地下鉄の出入り口」「バスやタクシーの乗り場」などは、雪が踏み固められ滑りやすくなります。また「駐車場やガソリンスタンドなど車の出入りがある歩道」も、車が発進する時のタイヤの摩擦で路面が磨かれて転倒しやすくなります。
最新情報を確認し、気をつけてお出かけください。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
大雪時の注意点は 凍結恐れ、転倒防止に「ペンギン歩き」運転はブラックアイスバーン注意
産経ニュース / 2025年2月7日 19時8分
-
最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
【寒波】スケートリンクで雪道の歩き方を実験 輪ゴム・絆創膏(ばんそうこう)を使ってみると 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月4日 19時3分
-
凍った雪道を安全に歩くための心得 固まった雪や再凍結に注意
ウェザーニュース / 2025年2月4日 17時21分
-
【大雪】積雪時は「転倒」に要注意 滑りやすい場所&安全な歩き方とは
オトナンサー / 2025年2月3日 22時10分
ランキング
-
1コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
-
2石丸伸二陣営が会見で露呈したグダグダ…都知事選の公選法違反疑惑で事務局長が“新証言”、買収の疑い強まる
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 11時22分
-
3無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
4「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
5<独自>兵庫知事選、斎藤氏側の公選法違反巡りPR会社代表の関係先を捜索 県警・地検
産経ニュース / 2025年2月7日 11時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)