「転勤しても九州」「私生活を満喫したい」学生が重視するのは 福岡工業大で合同企業セミナー
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月10日 19時19分
福岡市の福岡工業大学で10日から「合同企業セミナー」が始まりました。人手不足で学生優位の“売り手市場”と言われる中、企業や大学側も工夫を凝らしています。
福岡工業大学で始まった「合同企業セミナー」は、10日から9日間行われます。大学が主催するイベントでは西日本最大級の規模だということで、全国から1日60社、合わせて540社が参加します。
学生たちが重視するのは。
■学生
「福利厚生も見ているし、転勤をしても九州内のところがいいです。」
「私生活を満喫したいので、年間休日数を重視します。」
企業側も学生たちを呼び込むために、視覚的に工夫をしていました。
■白野寛太記者
「企業が就活生向けに開いているセミナーのブースですが、ブースの壁には企業のアピールポイントが並んでいます。」
“売り手市場”と言われる中、企業にとっても学生と直接話せる場は貴重だといいます。
■新出光 人事課・笠間千英里さん
「学生さんの雰囲気を感じることができるので、我々としてはとてもありがたい機会。企業に質問をすごくしてくれたり、そういったところで大学が力を入れているんだなというところが伝わってきます。」
一方、大学側にとってもこうした場を設けることで、就職率アップにつなげたい考えです。福岡工業大学では、年間を通じて学生と企業が関わるイベントを実施しているほか、就活にかかる交通費の補助や保護者向けの就活説明会を開くなど、独自のサポートを行っています。
■福岡工業大学 就職部・本行義洋 事務部長
「学生が満足できる就職活動ができるように支援したいと考えています。それぞれの学生にあった支援ができれば。」
就職活動は学生だけではなく、企業や大学にとっても一大イベントです。3月の就活解禁を前に、それぞれの取り組みが本格化しています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「日本で働きたい」外国人留学生 国内就活で待ち構える「壁」
毎日新聞 / 2025年2月6日 8時0分
-
「最終面接落ちた」で他社からスカウトも…売り手市場続く大学生の就職活動 人材確保のため採用方法が多様化
東海テレビ / 2025年2月3日 21時53分
-
就活生が企業に求める条件 最も多かったのは・・・「休みです」 九州最大の就職説明会 福岡大学で
RKB毎日放送 / 2025年1月30日 19時34分
-
本格化する就職活動に向けて「業界研究フェア(冬の陣)」を開催 近大生と優良企業127社との交流機会を創出
@Press / 2025年1月29日 14時0分
-
Z世代が選ぶ就活の新スタンダード!業界初の第三者視点イベント、開催数が4年で約15倍に
PR TIMES / 2025年1月21日 14時15分
ランキング
-
1新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航 1650人が 空港で一夜を明かす
HTB北海道ニュース / 2025年2月12日 8時0分
-
2ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
3雪崩で孤立の宿泊客ら40人をヘリで救助 福島、体調不良を訴える人はなし
産経ニュース / 2025年2月12日 13時39分
-
4「炎がぶわっとあがっていた」長屋で火事 焼け跡から女性1人の遺体 60代夫婦と連絡取れず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
-
5賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)