「警察を呼んでください!」子どもたちが危険から身を守る方法を教わる 小学校で防犯教室 北九州市
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月12日 18時10分
北九州市の小学校で12日、防犯セミナーが開かれました。子どもたちは「自分の身は自分で守る」をテーマに、その“すべ”を学びました。
![](https://image.typeline.play.jp/229d6d73f35647b082abad53289391f0/articles/5a49dcf8bb074c15aa64e0a4fcfedeff/715a745e-23c4-454f-8fe5-95d96ba8917d.jpg?w=550)
■小学生
「警察を呼んでくださいー!」
大きな声を出して助けを呼ぶ練習をする子どもたち。北九州市八幡東区の河内小学校で開かれた防犯セミナーには、1年から6年までの児童14人が参加しました。
テーマは「自分の身は自分で守る」です。防犯活動に取り組むNPO法人「日本ガーディアン・エンジェルス北九州支部」が子どもたちを指導しました。
■講師
「顔を上げて右と左を見ます。大きく後ろを振り返ります。これをできるだけ大げさにしてください。」
外を出歩く際のポイントは、しっかり顔を上げて歩き、時折後ろを振り向くことです。警戒しながら歩いているとアピールすることで、不審者に狙われにくくなるといいます。
続いては、危険を未然に回避するための行動です。
■講師
「しっかりと距離を取る癖を身に付けてください。今、手2本分離れています。」
知らない人が近くにいる場合には、大人の腕2本分ほどの距離を取るとすぐに捕まらずに走って逃げる時間を確保できます。
また、逃げる時には防犯ブザーを鳴らしたり、大きな声を出したりすることも大切です。
■小学生
「周りをよく見たり、危ない人がいたらすぐ逃げることを実践していきたいです。」
「大きい声で『助けて!』と言うのを頑張ります。」
身近にある危険に早く気づき、回避する。自分の命を守るために、子どもたちにもできることがあります。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
あおり運転してきた“強気な中年男性”の態度が急変したワケ「ヘコヘコと頭を下げて何度も謝ってきました」
日刊SPA! / 2025年2月10日 8時53分
-
「USJを目指そう」小学生が憧れのテーマパークまでの直線距離=400キロを走り込み 北九州市
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月3日 6時55分
-
小学1年生から使える、危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK! 文研出版より『ザ・危険ファイル 災害』を発売!
PR TIMES / 2025年1月30日 11時0分
-
小学1年生から使える、危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK! 文研出版より『ザ・危険ファイル インターネット』を発売!
PR TIMES / 2025年1月30日 11時0分
-
「あおり運転をしてきた60代男性」を反射的に“殴ってしまった”男性の後悔。“加害者”として「懲役3年、執行猶予5年」に
日刊SPA! / 2025年1月28日 8時52分
ランキング
-
1「町民の怒り頂点」米軍パラシュート訓練に厳重抗議 嘉手納町議会が全会一致 嘉手納基地での訓練全面禁止など求める意見書も
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月12日 10時29分
-
2「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
3ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
4雪崩で孤立の宿泊客ら40人をヘリで救助 福島、体調不良を訴える人はなし
産経ニュース / 2025年2月12日 13時39分
-
5ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)