【記者解説】女川原発が再稼働へ 国内最高レベルの防潮堤…住民避難の在り方は? 福島県
福島中央テレビニュース / 2024年10月29日 18時52分
女川原発の再稼働を隣県の私たちは、どう受け止めれば良いのか、鎌田記者の解説です。
福島第一原発は、海抜10メートルほどのところに立地していて、震災では津波の被害を受けました。
それに対し女川原発は、海抜14.8メートルに立地し、震災の時は一部設備に津波の被害があったものの、電源や発電機は無事でした。
今回は、国内最高レベルの海抜29メートルの防潮堤を設けているといいますが、「まさか」があることを想定し、常に対策を追求して欲しいと思います。
そのうえ、1月の能登半島地震では、北陸電力・志賀原発周辺では、避難経路となる道路も被害で通行止めになるなど、住民避難の在り方に課題を残しています。
複合的な視点で原発事故を起こさないこと、住民の避難を確実にすること、そういう対策を進めて欲しいと思います。
福島県と女川原発、直線距離で新地町が70キロ、相馬が80キロほどとなっています。
国は原発から5キロ圏内と30キロ圏内を防災対策のエリアに設けていて、不測の事態が起きたとき、距離に応じた対応をマニュアル化していますが、原子力災害の規模感や、気象状況、同時に発生した災害の程度によってさまざまなケースが考えられます。
単純に距離だけで線引きをするだけではなく、「まさか」があることを東北電力、国、それに自治体や住民も考えて欲しいと思います。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
全長800mの防潮堤・水素爆発防ぐ装置…再稼働の女川原発2号機、「打てる手は全て打つ」新規制基準で安全対策
読売新聞 / 2024年10月29日 21時15分
-
女川原発2号機、13年半ぶりに再稼働 福島第1と同じ沸騰水型で初
毎日新聞 / 2024年10月29日 19時0分
-
女川原発2号機を午後に再稼働、東日本大震災後の東日本で初…福島第一原発と同じ沸騰水型軽水炉
読売新聞 / 2024年10月29日 13時21分
-
女川原発2号機、13年7か月ぶりに29日再稼働…震災後の再稼働は東日本初
読売新聞 / 2024年10月28日 22時16分
-
迫る再稼働、拭えぬ不安=「いつ事故起きるか」―理解示す住民も・女川2号機
時事通信 / 2024年10月26日 16時56分
ランキング
-
1「現金分け合った」札幌市内の川で衣服見つかる 被害者のものか リュックも 江別市大学生暴行死
HTB北海道ニュース / 2024年11月1日 16時15分
-
2富士山は11月に入っても初冠雪なし 寒気が入る三連休明けはチャンスも
ウェザーニュース / 2024年11月1日 10時15分
-
3《厳戒態勢の渋谷ハロウィン》「マジで両方揉まれました」と被害打ち明ける女性…「有名ラッパー」登場で一触即発の乱闘騒ぎも
NEWSポストセブン / 2024年11月1日 8時15分
-
4大谷翔平の愛犬「デコピン」は1648位 犬の名付けのトレンドは?
毎日新聞 / 2024年11月1日 10時20分
-
5立民・野田氏「自民は反省足りぬ」
時事通信 / 2024年11月1日 15時18分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください