一日遅れの豆まきで園児らが心の中の鬼退治 福島市では白鳥らが北帰行に備える
福島中央テレビニュース / 2025年2月3日 17時33分
2月に変わって暦の上では春が始まる立春です。最強寒波という話もあり2月9日の日曜日まで福島県内にも強い寒波が居座る予報で影響が心配されています。一層春が待ち遠しいところです。
■園児たち
「鬼は外~、福は内~」
郡山市の「認定こども園こはらだ幼稚園」で、1日遅れの節分の豆まきが行われました。
暦の影響で2025年の節分は2月2日になりました。
幼稚園や学校では3日に豆まきをしたところも多いかもしれません。
節分と言えば2月3日という印象もありますから…。
■先生
「赤鬼が来た~」
迫力ある鬼が来ると園児たちは力いっぱい鬼に向かって豆まきです。
■全力の女の子
「鬼は外!福は内!」
怖い鬼にも怖がらず心の中にいる鬼と一緒に鬼退治しました。
■園児
「やったー(園児たち見せる)」
■園児
Q心の中の鬼はどんな鬼?
「泣き虫さんだった」
Q泣き虫さんの鬼は退治できた?
「できた」
■園児
Q心の中の鬼はどんな鬼?
「怒りん坊」
Q退治できた?(うなずく)
鬼を退治して子どもたちも少し逞しくなった様子でした。
そして3日は立春。
暦の上では春が始まるころです。
■溝井記者
「福島市のあぶくま親水公園です。川の方を見てみると…いますねハクチョウたち。水の中でゆったりと羽を休めています」
ハクチョウの飛来地として知られる福島市の公園です。例年、2月下旬から3月にはハクチョウがロシアなどへと飛び立つ北帰行を迎えます。
その準備のためか川の中に頭を入れてエサを探したり昼寝をしたりして、体力を蓄えているようでした。
鳥インフルエンザへの警戒もあって福島市は鳥に近づいたりエサをあげたりしないように注意を呼び掛けているそうですが、この光景は風物詩の1つです。
そこで、離れていても楽しめるスポットが公園近くにありました。
ハクチョウをモチーフにしたスイーツが人気だそうです。
■Kawaberry Cafe八巻かしほさん
「ほんのり甘くて、ちょっとふわふわしているものになります。ハクチョウを見に来たついでに可愛いハクチョウをモチーフにしたお菓子をご用意しているので、ご来店いただきたいです。」
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
八街市で“落花生まき” 響く園児たちの歓声 節分会
チバテレ+プラス / 2025年2月3日 18時12分
-
1日遅れの『節分』幼稚園児が豆まきして鬼退治 泣いたり、無表情になったりする子も「怖かった」北海道登別市
北海道放送 / 2025年2月3日 12時26分
-
2月2日は「節分」一足早く鬼がやってきた!鬼の町でも園児が豆まき
南海放送NEWS / 2025年1月31日 18時5分
-
「おにはーそと、ふくはーうち」で鬼を退治!節分を前に豆まき 秋田市の認定こども園
ABS秋田放送 / 2025年1月31日 17時52分
-
「鬼やっつけたぞー」節分を前に園児たちが鬼退治 防火・防災も学ぶ
RKB毎日放送 / 2025年1月30日 17時35分
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
-
5石破首相、7日にトランプ大統領と初の首脳会談…佳子夫人は同行せず「実務的」訪米に
読売新聞 / 2025年2月5日 0時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください