【速報】福島市土湯で雪崩…温泉宿2軒160人孤立 ライフラインは使用可、電話も通じる状態 県が除雪の準備進める
福島中央テレビニュース / 2025年2月10日 7時56分
10日午前4時ごろ、県道本宮土湯温泉線(福島市土湯温泉町地内)で雪崩が発生し、温泉宿2軒・宿泊客など約160人が孤立しています。
![](https://image.typeline.play.jp/b4cbbe99ab58406bb42f5f67ed489b45/articles/0c6fb9283a354aecb993c1fe15438eb4/297be747-014d-45ec-b7d4-df6e1d5dbdea.jpg?w=550)
孤立しているのは福島市の野地温泉にある2軒の温泉宿です。県によりますと10日午前4時ごろに福島市土湯温泉町地内で雪崩が発生し、付近の県道約5.6キロメートルが通行止めとなっています。この影響で、野地温泉にある温泉宿2軒が孤立しているということです。2軒の宿泊客は137人、従業員は23人です。人的被害は確認されていません。電気、ガス、水道などのライフラインは使用でき、電話連絡が取れる状態です。雪崩の規模などは分かっていませんが、県が除雪の準備を進めています。
この記事に関連するニュース
-
再び発生した大規模雪崩で福島市の県道が通行止めに…野地温泉の孤立状態続く・福島県
福島中央テレビニュース / 2025年2月10日 18時50分
-
【速報】福島市土湯の県道で再び雪崩…5.6キロが再び通行止めになり野地温泉が孤立
福島中央テレビニュース / 2025年2月10日 13時39分
-
福島市の県道で雪崩が発生 野地温泉が一時孤立するも午前11時半に通行止め解除
福島中央テレビニュース / 2025年2月10日 12時5分
-
雪崩で一時孤立の宿泊客ら160人、避難開始 福島・野地温泉
毎日新聞 / 2025年2月10日 11時30分
-
福島・野地温泉の宿泊客ら160人が雪崩で孤立 県道の除雪作業続く
毎日新聞 / 2025年2月10日 10時3分
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
3昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
4市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
5奈良県で道路下に空洞疑い38か所、レーダーで検査へ…大型下水管に異常なし
読売新聞 / 2025年2月10日 19時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)