コロナ禍の今、がん検診の受診率が下がる……がん対策はがん保険だけで十分?
ファイナンシャルフィールド / 2021年5月12日 11時10分
日本生活習慣病予防協会によると、新型コロナウイルス感染症の影響により、がん検診の受診率が下がっているようです(※1)。
2020年の緊急事態宣言の折、がん検診の受診を申し込もうとしたところ、「緊急事態宣言が出ているのでがん検診はできない」と断られたという経験があります。
では、がん検診の受診ができないとどのような問題があるのでしょうか?
そもそも、がんという病気は国民病
国立がん研究センターによると、日本人ががんにかかる率は、男性65.5%、女性は50.2%という統計が出ています(※2)。
例えば、本稿をご覧いただいている方が、男女それぞれ5人ずついらっしゃるとしましょう。男性5人のうち3~4人が、女性5人のうち2~3人が、がんにかかる可能性があるということになります。
そして、日本人の死因は、3位以下は変動がありますが、1980年代半ば以後、第1位に君臨し続け、人口10万人あたりの死亡率が増え続けているのが、がんなのです(下のグラフを参照)。
(出典:厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況/結果の概要」(※3))
まさに、「がんは国民病」なのです。また、生命保険文化センターの統計(※4)によると、医療保険や医療特約の加入率は下がっているようですが、がん保険の加入率は伸びています。
国民病であるがん、がん保険とがん検診で備えよう
国民病であるがんという病気に備えるために、がん保険に加入していらっしゃる方も多いでしょう。しかし、がん保険だけで十分とはいえないかもしれません。がんを早期発見するためには、がん検診の受診が欠かせません。
がん検診により、自覚症状が出る前にがんを発見することができれば、たとえがんにかかっていたとしても、治療をして完治を目指せるかもしれません。
もちろん、がん検診ですべてのがんが発見できるわけではありません。しかし、がん検診の対象となっているがん(部位)は、日本人の特にかかる率が高いとされているものなのです。
がん検診で早期にがんを発見し、治療を行ううえでがん保険を活用する……基本的なことですが、がんが国民病といわれる日本では、検診と保険の2本柱が重要だと感じます。先行きの見えないコロナ禍において、さまざまな不安が押し寄せる大変な時期ですが、がんに対してもしっかり備えておきましょう。
(※1)
日本生活習慣病予防協会「【新型コロナ】がん検診の受診者が減少 このままだと死亡リスクが上昇 コロナ下でも「がん検診は必要」」
(※2)
国立がん研究センター「最新がん統計/がんに罹患する確率~累積罹患リスク(2017年データに基づく)」
(※3)
厚生労働省「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況/結果の概要」
(※4)
生命保険文化センター「3 民保の特定の保障機能を持つ生命保険や特約の加入状況/(1)医療保険・医療特約の加入率/(2)ガン保険・ガン特約の加入率、入院給付日額」
(参考)神奈川県「早期発見・早期治療(がん検診)」
執筆者:大泉稔
株式会社fpANSWER代表取締役
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
子宮体がんに関する調査で最も多かった「受診のきっかけ」は? 病気に対する知識を普段から蓄え早期発見を!
OVO [オーヴォ] / 2025年2月5日 15時30分
-
大腸がん「自分だけは“まだ”大丈夫」 …では、いつまで大丈夫ですか? 症状がない時こそ、大腸がん検診を受けよう
PR TIMES / 2025年2月3日 17時15分
-
アナムネ、「おうち病院」オンライン診療の利用者が加入している民間生命保険の「保険給付手続きアシストサービス」を開始
PR TIMES / 2025年1月30日 13時15分
-
アジア初、日米欧の女性のウェルビーイング領域のスタートアップに投資するNEXTBLUE2号ファンド、米国初のFDA承認を目指し子宮頸がん自宅検査機器を開発するTeal Health社へ出資
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
-
予防歯科の先進国で「甘いケーキ」が日常の衝撃 日本の「歯磨きの仕方」ではむし歯は防げない
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 9時30分
ランキング
-
1「豆乳ヨーグルト」糖尿病予防や認知機能低下抑制の報告あり【時間栄養学的「気になる食品」】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
-
2ある認知症の女性は「主役体験」によって徘徊しなくなった【認知症の人が考えていること、心の裡】#3
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
-
3「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
4【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
5わずか3週間で人は獣になる…世界恐慌が露わにした「人間が持つ恐ろしい本性」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月6日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください