1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

酒田五法の「三兵」を日経平均株価指数で確認!

ファイナンシャルフィールド / 2021年8月10日 10時10分

酒田五法の「三兵」を日経平均株価指数で確認!

前回は、日本を代表するテクニカルチャート手法である「酒田五法」のうち、「三兵(さんぺい)」の意味について見てきました。今回は、「三兵」が実際のチャートでどのように現れているかについて確認していきたいと思います。

「三兵」のおさらい

三兵の形状は次のようなイメージです。
 

※筆者作成
 
上の図の左側が「赤三兵」、右側が「黒三兵」と呼ばれる組み合わせパターンですが、使い方としては、赤三兵が底値をつけた後で現れると、その後は上昇基調になる可能性があるのに対して、黒三兵が高値をつけた後に現れると、その後は下落基調になる可能性があるという見方をしていきます。
 
端的にいうと、赤三兵は陽線が3連続で出現しているため、上昇の勢いが強いことを表しています。一方、黒三兵では陰線が3連続で出現しているため、下落の勢いが強いという意味です。
 

日経平均株価指数で「赤三兵」・「黒三兵」を確認する

それでは、実際のチャートで、赤三兵と黒三兵がどのように出現しているかを確認していきましょう。下のチャートは、2021年2月1日から2021年7月15日までの日経平均株価指数の推移です。
 
〇日経平均株価指数(日足) ※2021年2月1日から2021年7月15日まで
 

※筆者作成
 
少し見にくいかもしれませんが、左側の赤丸のローソク足は陽線です。また、右側の赤丸に位置するローソク足は陰線です。
 
前者が赤三兵、後者が黒三兵ですが、赤三兵が底値をつけた後に現れ、黒三兵が高値をつけた後に現れていることが確認できます。そして、赤三兵が出現した後、上昇基調となり、また黒三兵が出現した後、下落基調となっていることも分かります。
 
このように、赤三兵・黒三兵は、チャートを見ればその理屈が比較的分かりやすいかもしれません。単純に、底値から勢いよく買いが入ったのが赤三兵、高値から恐怖心に火がついて売りが入ったというのが黒三兵です。
 

まとめ

三兵はトレンド転換のシグナルにはなりにくいですが、どちらかというと、上昇や下落の勢いを観察し、その後の相場の方向性が固まるかどうかを予測するために活用していくと参考になるかもしれません。
 
ただ、他のテクニカル分析も併用しながら、また、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)も併せ、分析するようにした方が良いでしょう。
 
次回は、酒田五法のうち「三法」について見ていきたいと思います。
 
執筆者:重定賢治
ファイナンシャル・プランナー(CFP)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください