この先もしGoToトラベルが再開されたらどこに行きたい? 予算はどのくらいで旅行したい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年1月20日 23時40分

我慢していた旅行を少しずつ解禁していきたい、と思っている方も多そうな2022年。一時停止中のGoToトラベルについても、今年中の再開が見込まれています。 そんな今、世間のGoToトラベルへの関心はどのようになっているのでしょうか。気になる旅行の予算も含め、ビッグローブ株式会社が発表した「2022年の旅行に関する意識調査」の結果(※)を見てみましょう。
新たなGoToトラベルへの意欲は高い? 低い?
この調査は、全国の20代~60代の男女1000人を対象に行われたもの。まずは、再開予定のGoToトラベルについての関心度を見てみます。
●利用したい 27.1%
●やや利用したい 34.5%
●あまり利用したくない 17.9%
●利用したくない 20.5%
利用したい計は61.6%、利用したくない計は38.4%となりました。半数以上の人が新たなGoToトラベルに関心を持っていることがわかります。年代別に「利用したい」計を見てみると、30代、50代、60代が65%以上、20代、40代が56%以下でした。
ひょっとしたら、旅行にお金を使いたいという気持ちが強まるのは30代からであるものの、子育てや仕事で忙しい40代はその余裕がなく、一段落した50代からまた旅行欲が再熱…という流れがあるのかもしれません。
今一番行きたいのは温泉旅行
では、世間が今一番旅行したいのはどのような場所なのでしょうか。
1位:温泉 70.0%
2位:観光地 52.8%
3位:手頃な価格の宿・ホテル 45.0%
4位:高級宿・ホテル 35.7%
5位:テーマパーク・レジャー施設 29.9%
ダントツで多かったのは、温泉でした。温泉で疲れを癒やしてのんびり過ごしたいと思う人が多いのでしょうか。
さらに、およそ半数の人が観光地や手頃な価格の宿・ホテルを希望しています。せっかくだからGoToトラベルを利用しておトクに高級宿・ホテルを楽しもうという人は、3割強にとどまりました。
ちなみに、全体だとおよそ3割だった「テーマパーク・レジャー施設」は、20代に限ってみるとなんと50.9%という回答に。若い世代はGoToトラベルを利用してアクティブに遊びたいと思っている人が多いことがわかりますね。
旅行先の人気地域は以下のとおり。
1位:北海道 34.2%
2位:近畿 29.3%
3位:東北 27.7%
4位:東海 24.8%
5位:九州北部 23.8%
TOP5はこのような順位に。唯一3割を超えたのは、北海道でした。温泉あり、観光名所あり、特産品やグルメあり、と旅行にもってこいの条件がそろっているのが魅力なのかもしれません。
そういった意味で、京都・大阪を含む近畿地方が2位なのも納得ですね。別の季節に調査すると、また違った結果になるかもしれません。
旅行の予算は1人1日あたり●万円未満が圧倒的!
最後に、気になる旅行の予算を見てみましょう。先の質問で「新たなGo To トラベルが再開されたら旅行したい」と回答した616人は、その予算をどう見積もっているのでしょうか。
1位:7000円〜1万円未満 24.4%
2位:1万円〜1万5000円未満 19.8%
3位:5000円〜7000円未満 15.4%
4位:3000円〜5000円未満 10.9%
5位:1万5000円〜2万円未満 9.3%
6位:3000円未満 6.3%
7位:2万円〜2万5000円未満 4.9%
7位:3万円以上 4.9%
9位:2万5000円〜3万円未満 4.2%
バラけてはいますが、ざっくり計算すると1人1日「2万円未満」がおよそ9割弱という結果になりました。
ちなみに、「新たなGo To トラベルを利用して旅行したい日数」については、1位が「2泊3日」(44.2%)、2位が「1泊2日」(37.7%)。この結果と予算を組み合わせて考えると、がっつり旅行を楽しむというよりは、「GoToトラベルで安くなるなら試しに行ってみよう」というライトな層が多いと推測できそうです。
GoToトラベルの再開を待ちわびている方もいらっしゃるでしょう。このような施策の効果もあいまって、明るい話題が増える年になることを願いたいものですね。
※ビッグローブ株式会社 新たなGo To トラベルを「利用したい」6割 BIGLOBEが「2022年の旅行に関する意識調査」第2弾を発表 ~予算は2万円以内が約9割、旅行したい地域は北海道が1位~
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
「新たなGoToトラベル」公明党の提案に疑問の声「行きたい人は勝手に行く」「選挙前のばら撒き」
SmartFLASH / 2022年5月22日 16時35分
-
外国人観光客の受け入れを"極めて慎重に"再開…国民生活を犠牲に「やっているフリ」をする岸田政権の罪深さ
プレジデントオンライン / 2022年5月20日 11時15分
-
全旅連青年部が自民党の国会議員に対し「観光産業に対する継続的な支援要望」を提出
PR TIMES / 2022年5月15日 12時15分
-
得する自治体“旅割”25選「函館への夫婦旅行で3万円引き」も!
WEB女性自身 / 2022年4月25日 15時50分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
3「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
4【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
5夜鳴きそばは「大盛り」より「おかわり」を推奨…「ドーミーイン」が無料ラーメンに注ぐ異常なこだわり
プレジデントオンライン / 2022年5月23日 12時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
