1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

首都高速道路の料金が上がるの?

ファイナンシャルフィールド / 2022年3月5日 0時30分

首都高速道路の料金が上がるの?

東京を中心とする1都3県にまたがる「首都高速道路」を利用したことがある方も多いかと思います。その首都高速道路の通行料金が、2022年4月に値上げになることをご存じでしょうか?   本記事では、首都高速道路の値上げについて解説します。

首都高速道路の料金体系はどうなっている?

首都高速道路は東京を中心に、神奈川、千葉、埼玉方面を走る高速道路です。
 
現行の通行料金は、ETC(自動料金支払いシステム)を利用した場合、0.1キロメートルごとの距離に応じて10円単位が基本料金となります(以下、料金については普通車の場合のみの記載とします)。
 
基本料金は下限額の300円(4.3キロメートル)から上限額の1320円(35.7キロメートル)で、東名高速と首都高速横浜北西線を連続利用した場合は例外として、上限額が1800円(50.4キロメートル)となる料金体系です。
 
一方、ETCではなく現金支払いの場合、距離に関係なく基本料金は1320円となっています。ただし、一部の区間を利用する場合については、基本料金ではなく固定の距離料金(300円~980円)が設定されている料金所(2022年2月末時点で26カ所)もあります。
 
また、ETC利用時と同様に、東名高速と首都高速横浜北西線の連続利用では、横浜青葉本線料金所で480円を支払い、合計が1800円となります。
 
首都高速道路をETCで利用する場合、普通車であれば都心流入割引、都心流入・湾岸線誘導割引、外環道迂回利用割引などを利用することで通行料金が軽減される区間もあるため、なるべく料金を抑えたい方は走行ルートを工夫することも大事でしょう。
 

通行料金は、どの程度の値上げになる?

首都高速道路の値上げは、2022年4月1日から実施予定です。値上げの内容としては、基本料金の上限額が1320円(35.7キロメートル)から1950円(55キロメートル)に引き上げられます。
 
そのため、これまでもETCを利用して1320円以下(35.7キロメートル以下)であった区間についての料金は変わらず、35.7キロメートルを超えた距離を走った場合に、新しい料金が適用されます。
 
なお、東名高速から横浜北西線を連続利用した場合の上限額1800円については、今回の値上げと同時に廃止となります。
 
また、ETC利用時の割引制度では、交通量が比較的少ない深夜帯で、新たに深夜割引が導入されるようになり、深夜0時から4時までの間に首都高速道路を利用すると、料金が20%割引されます。
 

まとめ

以上、首都高速道路の通行料金の値上げについてまとめました。基本料金の上限額が上がってしまうことになりますが、35.7キロメートル以内なら、ETCを利用した場合は現行のままの距離料金となっています。
 
移動時間などが許せば出入り口を変えてみる、都心環状線の出口を利用する、深夜帯に利用するなど割引を駆使することで、少しでも料金を抑えることは可能です。首都高速道路を利用する場合は、事前に走行区間や割引などを確認してみてはいかがでしょうか。
 
出典
首都高速道路株式会社 首都高料金ガイド
首都高速道路株式会社 首都高速道路の2022年4月1日からの料金について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください