1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「再就職」と「再雇用」の違いって?定年後におすすめなのは?

ファイナンシャルフィールド / 2022年9月17日 9時40分

「再就職」と「再雇用」の違いって?定年後におすすめなのは?

人手不足を補う人材として、定年後の高齢者が注目を集めています。政府も高齢者の雇用を後押しする施策を進めており、定年後は「再就職」か「再雇用」という形で働き続けることが一般的になりつつあります。   この記事では、再就職と再雇用の違いや、メリット・デメリット、どちらで働く方がおすすめかなどについて紹介します。

「再就職」と「再雇用」の違いとは


再就職とは、会社を一度辞めた人が自分で就職先を探して、別の会社に就職することです。退職後すぐではなく、失業期間があって就職する場合も再就職といいます。
 
再雇用とは、勤めている会社の再雇用制度を利用し、定年後も同じ会社(系列の子会社などを含む)で働き続けることです。再就職と再雇用は、退職前後で勤める会社が同じかどうかという点で大きく異なります。
 

「再就職」と「再雇用」のメリット・デメリット

再就職と再雇用には、それぞれメリットとデメリットがあります。
 

・再就職のメリット

再就職のメリットは、これまでの仕事とは違う分野に挑戦でき、新たな人間関係を築けることです。「定年前までの仕事は十分やり切ったから別のことをしてみたい」「勤務していた職場に不満があり、環境を変えたい」といった人に向いています。
 

・再就職のデメリット

再就職のデメリットは、自分で仕事を探さなければならない点です。希望する就職先を見つけられたとしても、知識や資格がない場合は採用されない可能性もあります。
 
また、定年前までと異なる業種に再就職すると仕事を一から覚えなければなりません。定年前のスキルを生かせる職場だったとしても、以前と違うやり方や人間関係に慣れるまで時間がかかるでしょう。
 

・再雇用のメリット

再雇用のメリットは慣れ親しんだ職場で、知識やスキルをそのまま生かして働けることです。再就職と違い、自分で就職先を探す必要がない点もメリットといえるでしょう。定年から間を置かずに継続して働くことができます。社会保険や雇用保険の継続も可能です。
 

・再雇用のデメリット

再雇用のデメリットは、定年前の賃金、立場が保証されないことです。仕事内容は変わらなくても賃金が低くなったり、以前の部下に指示を受けたりする状況も十分にあり得ます。
 

「再就職」と「再雇用」はどちらがおすすめ?

再就職は、新たな仕事にチャレンジしたい人や「知人の会社に就職する」などの就職先のめどが立っている人におすすめです。再雇用は、定年前に培った知識やスキルをそのまま生かし、同じ環境で働き続けたい人に向いています。
 
2021年4月、高年齢者雇用安定法が一部改正され、70歳までの就業確保措置を取ることが企業の努力義務となりました。
 
改正前は再雇用の期限を65歳とする企業が多く、再雇用を検討する際のネックとなっていましたが、改正により、多くの企業の再雇用期限が70歳に延長されると考えられます。長く働くことを重視する人にとって、再就職と再雇用はいずれも働きやすい状況になっているといえるでしょう。
 

「再就職」も「再雇用」もしやすい状況に

政府は法律の改正を行うなどして高齢者の雇用を積極的に推し進めています。働きたいという意欲がある高齢者にとって、再就職、再雇用共にしやすい状況にあるといえるでしょう。
 
再就職と再雇用のどちらが向いているかは、定年後に希望する働き方によって違います。自分がどのように働き、どのような人間関係を築いていきたいかを考えて、向いている方法を選ぶとよいでしょう。
 

出典

厚生労働省高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください