1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

年収を夫婦合算できる住宅ローンのメリットとデメリット

ファイナンシャルフィールド / 2022年10月1日 10時20分

年収を夫婦合算できる住宅ローンのメリットとデメリット

夫婦共働きが増えた現代において、住宅ローンも夫婦で組むのが一般的になってきました。住宅価格が値上がりしている中、マイホームを持とうとしている夫婦にとって、「夫婦で組める住宅ローンは救世主になる」という人もいることでしょう。   しかし、夫婦で組む住宅ローンは、夫婦どちらかが単独で組む住宅ローンと同じ感覚で利用するのは危険です。夫婦で組む住宅ローンにある独特のメリットとデメリットをしっかり理解した上で実施するようにしましょう。   今回は、夫婦で組む住宅ローンのメリットとデメリットについて解説します。

夫婦で住宅ローンを組む方法は3つ

夫婦で住宅ローンを組むといっても、その方法は3つあります。

・ペアローン
・収入合算して連帯債務
・収入合算して連帯保証

「ペアローン」とは、夫婦で別々の住宅ローンを組む方法で、夫婦がお互いに連帯保証人となるのが一般的となっています。
 
「収入合算しての連帯保証」または「連帯債務による住宅ローン」は、いずれも夫婦で1つの住宅ローンを組む方法です。
 
連帯債務と連帯保証の大きな違いは、連帯債務では債務を2人で負いますが、連帯保証は債務を夫婦の片方が負い、もう片方は連帯保証人として債務の保証人になる点です。分かりやすくすると、「連帯債務での夫婦は同じ立場」にありますが、「連帯保証では夫婦の片方は一段下がって債務者の返済を保証している立場」にあります。
 
分かりやすく図表1にまとめました(連帯債務、連帯保証は例として、債務者を夫としています)。
 
【図表1】

ペアローン 連帯債務 連帯保証
債務者(契約者) 夫・妻
連帯保証人 夫・妻
返済義務 夫・妻 夫・妻

筆者作成
 

連帯保証は住宅ローン控除と団信は債務者のみ

夫婦の片方が「債務者」となり、もう片方は「連帯保証人」になる連帯保証で住宅ローンは、住宅ローン控除が適用されるのは債務者のみです。
 
また、団体信用生命保険についても債務者のみが加入します。万が一、連帯保証人が死亡したとしても債務者の住宅ローンはそのまま残ることになるため注意が必要です。
 

ペアローンのメリット・デメリット

夫婦それぞれが別々の住宅ローンを組むペアローンのメリットとデメリットは、次の通りです。

メリット

・住宅ローンの借入可能額が増える
・住宅ローン控除が夫婦双方で受けられる
・団体信用生命保険に夫婦双方で加入できる

デメリット

・住宅ローン契約が2つになるため、諸費用も2倍になる
・団体信用生命保険が適用されても、生存した人には自身の住宅ローンが残る

 

連帯債務のメリット・デメリット

次に、収入合算による連帯債務での住宅ローンのメリットとデメリットです。

メリット

・住宅ローンの借入可能額が増える
・住宅ローン控除が夫婦双方で受けられる
・住宅ローン契約が1つであるため、諸費用も1人分

デメリット

・団体信用生命保険に夫婦双方で入れるかは金融機関によって異なる
・連帯債務での住宅ローンを取り扱っている金融機関が少ない

 

連帯保証のメリット・デメリット

最後に、連帯保証でのメリットとデメリットです。ペアローンと連帯債務に比べて、メリットが大きくありません。

メリット

・住宅ローンの借入可能額が増える
・団体信用生命保険が適用されると住宅ローン全額がなくなる

デメリット

・住宅ローン控除が夫婦双方で受けられない
・団体信用生命保険に夫婦双方で加入できない
・連帯保証人を外れるのは難しい

 

まとめ

夫婦で組む住宅ローンの最大のメリットは、夫婦の年収を合算できることによって借入可能額が増えることです。
 
借入可能額が増えることで、希望のマイホームを手に入れられる可能性が格段に上がりますが、そこだけを見ないようにしましょう。一呼吸おいて、デメリットにもしっかり目を向けることが重要です。
 

出典

国税庁 No.1225 住宅借入金等特別控除の対象となる住宅ローン等
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください