「新聞奨学生」ってどんな制度?奨学金返済不要以外のメリットとは?
ファイナンシャルフィールド / 2023年4月10日 0時10分
学費の金銭的な負担が気になるという苦学生が利用する制度に新聞奨学生があります。現在ではその名称を耳にする機会も減っていますが、存在自体はしています。 新聞奨学生はとはどのような制度なのか、メリットにはどのようなものがあるのか解説していきます。
新聞奨学生という制度の概要
新聞奨学生とは、奨学会が学生本人の学費を立て替え、本人は新聞販売所で働き得られる給与から学費を返していくという制度です。
一般的によく利用されている奨学金制度は借りたお金を卒業後に返済することになるのに対し、新聞奨学生の場合は借りたお金を在学中に新聞販売所で働きながら返済するということになる点で違いがあります。細かい点は新聞社によって異なりますが、働きながら借りた学費を返済していくという基本的な制度に違いはありません。
とはいえ、新聞の発行部数が年々減っていることに伴って新聞奨学生の数も減っているようです。新聞販売所で働く学生は年々減っていき、18歳以上の利用者の数は2022年では3747人と2001年に比べて23%程度にまで減少しています。今後も新聞奨学生の数は増えずに減っていく可能性が高いでしょう。
新聞奨学生のメリットは?
新聞奨学生においては卒業後奨学金を返済しなくても済むというようなメリットの他に次のようなメリットがあります。
支援制度が充実している
新聞社によっては新聞奨学生に向けて家賃無料の寮や食事が用意されていることもあり、極力お金を気にすることなく学生生活が送れるような支援が充実しています。学費以外にも支援を受けられることは新聞奨学生における大きなメリットです。
生活リズムが一定に保てる
新聞奨学生は基本的に決まった時間に仕事をしなければなりません。普段の生活はもちろん長期休みでも生活リズムを崩すことなく常に一定のリズムで生活することができます。
就職活動でアピール材料が増える
新聞奨学生としての生活は心身ともに負荷が強く、生半可な気持ちでは続けることができません。働く場所などにもよりますが日の昇らないうちから仕事、その後は学校へ、そして夕方はまた仕事と一般の学生に比べて自由な時間が非常に少ないです。
新聞奨学生を続けられるということは自分を律しながら努力ができることの証しともいえ、就職活動のアピール材料として用いることができます。また、新聞社によっては推薦状を発行してもらうことができ、就職活動において有利に作用することもあるようです。
新聞奨学生にはほかにないメリットがあるが安易に利用するべきではない
新聞奨学生には学生支援のための多くのメリットがあるものの、制度の利用自体は慎重に考える必要があります。働いて給料をもらいながら学校に通うことになるため、日々の生活は必然的にハードになります。また、新聞社によって詳細な内容も異なります。
もし、新聞奨学生について気になっているのであればしっかりと制度の詳細について確認し、一般の奨学金とも比較し、学校を無理なくより確実に卒業できるという方を選択するようにしてください。
執筆者:柘植輝
行政書士
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
子どもの大学進学のために「400万円」が必要です。「奨学金」と「教育ローン」で迷っているのですが、“金利”も含めて考えるとどちらがいいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月14日 4時30分
-
専門学校に進学予定の高3です。高等教育の修学支援新制度を利用しようと思いますが、学費を全額賄えません。奨学金を借りるのも不安……、親にも負担をかけずに進学する方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月11日 5時10分
-
子どもを大学に通わせたいけど金銭的な余裕がない。お金を借りる選択肢として奨学金以外にも、教育ローンや学生ローンがあるけどなにが違うの?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月10日 5時50分
-
「給付型奨学金の拡充が急務」は本当か? 奨学生としていま改めて日本の奨学金制度を考える
Finasee / 2024年10月28日 18時0分
-
私立大学の学費が4年で「700万円」! 貯金がない場合、親が「国の教育ローン」を組む・子どもに「奨学金」を申し込んでもらうのとどちらがおすすめ? 併用もありなの? 違いを解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月28日 5時20分
ランキング
-
1ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
2冬の味覚ハタハタ、海水温上昇で今季の漁獲量は過去最低か…産卵場所に卵ほとんど見つからず
読売新聞 / 2024年11月24日 11時52分
-
3「中間管理職を減らしたい」企業の盲点 リストラで起こる、3つのリスクに備えよ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
4UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
512月に権利確定「株主優待」長期保有が嬉しい銘柄6選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください