1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

年金機構から「黄色の手紙」が届きます。まだ無視してて大丈夫ですか?

ファイナンシャルフィールド / 2023年4月21日 2時20分

年金機構から「黄色の手紙」が届きます。まだ無視してて大丈夫ですか?

国民年金保険料の支払いは国民の義務ともいわれており、支払わなければならないものです。ただ、何らかの事情があり、支払いが難しくなってしまうこともあるでしょう。   支払いを無視していると、年金機構から「年金特別催告状」とよばれる黄色い手紙が届くことがあります。これは無視し続けても大丈夫なのでしょうか。   そこで、この記事では黄色い手紙を無視し続けるとどうなるのかについて解説します。

黄色い手紙(特別催告状)が届いたらどうすればいい?支払いはしなければならない?

結論からいうと、黄色い手紙は「特別催告状」であるため、無視せず中身を確認し、未納分の国民年金保険料を支払わなければなりません。
 
そもそも特別催告状とは、日本年金機構が国民年金保険料を滞納している人に対して送付する、いわゆる請求書をいいます。日本年金機構から請求書が送られてくるのは1度だけではなく、数回にわたることが通例です。
 
まず1度目に青色の封書、2度目に黄色の封書、3度目に赤色の封書が届きます。信号のように色が変わり、緊急性を示すような仕組みになっています。このような封書が届いたら、無視せず速やかに中身を確認することが肝要です。内容にしっかりと目を通し、期日内に未納分の国民年金保険料を支払いましょう。
 

黄色い手紙(特別催告状)を無視して国民年金保険料を支払わないとどうなるの?

特別催告状が届いても無視を続け、期限内に国民年金保険料を納付しないとどうなるのでしょうか。
 
この場合、次のステップとして国民年金未納保険料納付勧奨通知書という「最終催告状」が届きます。この最終催告状も無視して未納を続ける場合、やがて「督促状」が届きます。督促状の段階に進むと、国家権力を行使した強制徴収となるため注意が必要です。
 
なお、督促状は自分以外にも、配偶者および世帯主などの家族がいれば、その人にも送付されます。本人同様に支払いを無視すると差し押さえの対象となります。
 
そして、その督促状にも対応しない場合、始まるのが財産調査です。財産は給与・銀行預金・不動産・自動車などをはじめとする、換金できるさまざまな資産が含まれます。調査が終わると「差押予告通知書」が届き、予告なしに資産を差し押さえられます。
 

黄色い手紙(特別催告状)が届いても今すぐに支払いができない! 困ったときの対処法

特別催告状を無視して未納の状態を続けていると、最悪の場合、資産の差し押さえにまで発展する可能性があります。大切な資産を手放す事態にならないよう、特別催告状が届いたら速やかに対応しましょう。
 
ただし、場合によって差し押さえは避けたいものの「すぐに支払いができない」、「まとまったお金が手元にない」という人もいるかもしれません。このように、未納の国民年金保険料を「支払いたくても支払えない」という場合は、年金事務所や役所の窓口に相談してみましょう。
 
無視をせずに窓口に相談すれば、免除や猶予制度を利用できる場合があります。また、制度を利用できない場合でも、事情を説明して分納の相談に応じてもらえる可能性もあるでしょう。支払いができない場合でも決して無視はせず、相談などのアクションを取ることが重要です。
 

黄色い手紙(特別催告状)の放置は厳禁! 速やかに対処しよう

黄色い手紙は「特別催告状」とよばれるものであり、国民年金保険料の未納者に対して送付されます。
 
特別催告状を無視して未払いの状態を続けていると、やがて資産の差押えなどの事態を招く原因になります。特別催告状が届いたら速やかに中身を確認し、期限内に納付することが大切です。
 
もし納付が難しい場合は、年金事務所や役所の窓口に相談してみましょう。
 

出典

日本年金機構 日本年金機構の取り組み(国民年金保険料の強制徴収)
日本年金機構 国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください