「持ち家vs賃貸」どっちがお得?50年間住み続けるのに必要な費用を徹底比較
ファイナンシャルフィールド / 2023年4月29日 23時20分
「持ち家は将来資産になる」 「賃貸であれば固定資産税がかからない」 持ち家と賃貸のメリットを比較して、どちらを選択すべきか悩まれる方も多いでしょう。 では、コスト面のみに注目した場合、持ち家と賃貸のどちらがお得なのでしょうか? 本記事では、持ち家と賃貸物件、それぞれに50年間住み続けた場合の住宅関連総費用について解説します。
持ち家or賃貸 検討する際に重要となる「生涯コスト」とは?
戸建てやマンションを購入するのか、賃貸に住むのかを決める際は「生涯コスト」に注目しましょう。
住まいにおける生涯コスト(ライフサイクルコスト)とは、購入や建設だけでなく、メンテナンスや建て替えなど、その住宅に住み続ける間に発生する住宅関連費用すべてを含めたコストのことです。
戸建てやマンションを購入する場合と、賃貸に住み続ける場合とでは、生涯コストに含まれる項目が異なります。
●住宅ローンの返済・利息
●修繕・リフォーム費用
●固定資産税
●管理費・修繕積立金
●駐車場代
●修繕リフォーム費用(室内)
●共同スペースの修繕費(廊下・外壁など)
●固定資産税
●家賃
●更新料
●管理費(賃貸マンション・アパート)
●駐車場代(賃貸マンション・アパート)
戸建てやマンションの購入が、人生におけるもっとも大きな買い物となる場合も多いはずです。
自由度が高く、生涯住む場所に困らない安心感を得られる持ち家か、初期費用の負担が少なく、急な転勤などにも対応できる賃貸か、ライフスタイルに合わせて選択するとともに、ライフサイクルコストについても考えていきましょう。
【検証】持ち家・賃貸の50年分の費用
好みやライフスタイルとの合致などの条件を抜きにして、住まいを選ぶ場合、持ち家と賃貸では、どちらがお得に住み続けられるでしょうか?
ここでは、4000万円の戸建てあるいはマンション、賃貸の戸建てあるいはマンション、それぞれに50年間住み続けた場合のコストについて、一例をご紹介します。
戸建て・マンション購入
住宅ローンで購入した4000万円の戸建てに50年間住み続けた場合の生涯コストは、図表1のとおりです。
●物件価格:4000万円(戸建て・マンション同額とする)
●借入金:4000万円(頭金なしで購入)
●住宅ローン金利:1.5%
●住宅ローン返済期間:35年間(420ヶ月)
図表1
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
物件価格 | 4000万円 | 4000万円 |
ローン利息 | 765万851円 | 765万851円 |
購入時諸費用 | 120万円 | 120万円 |
管理費 | ― | 600万円(1万円/月) |
修繕積み立て/修繕費用 | 600万円(1万円/月) | 900万円(1万5000円/月) |
駐車場代 | ― ※自宅敷地外に必要としない場合 |
600万円(1万円/月) |
室内リフォーム費用 | 200万円 | 200万円 |
固定資産税 | 350万円 | 550万円 |
合計 | 6035万851円 | 7735万851円 |
※筆者作成
固定資産税額は原則「固定資産税額=固定資産税評価額(評価額)×1.4%」で計算され、毎年変動します。
図表1の各項目および合計額は概算ですが、同じ4000万円で購入した持ち家とマンションとでは、生涯コストに大きな差が生じることが分かります。
戸建て・マンション賃貸
次に、50年間賃貸物件に住み続けた場合について、家賃を13万円と仮定して算出した費用を、図表2に示しました。
※家賃13万円は、株式会社リクルートが運営する不動産情報サイトSUUMO「東京都の家賃相場・賃料相場情報を探す」より、東京都の2LDK家賃相場を抽出して算出
図表2
項目 | 賃貸戸建て | 賃貸マンション |
---|---|---|
家賃 | 7800万円 | 7800万円 |
更新料 ※2年に1回・家賃1ヶ月分とする |
325万円 | 325万円 |
管理費 | ― | 600万円(1万円/月) |
駐車場代 | ― ※自宅敷地外に必要としない場合 |
600万円(1万円/月) |
合計 | 8125万円 | 9325万円 |
※筆者作成
賃貸の場合、戸建てかマンションかにかかわらず、家賃のみで4000万円の戸建て、あるいはマンションの生涯コストを超える計算になります。
費用項目それぞれの条件によって金額は上下しますが、総じて50年間住み続けるのであれば、賃貸より持ち家の方がお得といえるでしょう。
生涯コストも含めた総費用で持ち家or賃貸を検討しよう
今回の調査では、4000万円で持ち家を購入した場合と、家賃13万円の賃貸物件に住んだ場合で、50年間住み続ける生涯コストに、2000万円以上の差が生じることが分かりました。
賃貸は、初期費用が抑えられる分、長期にわたり住宅コストがかかり続け、老後も減ることはありません。
しかし、持ち家の場合は、35年ローンを返済し終えたあと、毎年の住宅関連コストが大幅に減少するため、老後の負担が軽くなる利点もあります。
ライフプランを念頭に置いたうえで、現在の貯蓄額や直近の収入状況だけでなく、生涯コストも含めた総費用で、持ち家と賃貸の選択をすることをおすすめします。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
58歳パートで働く女性、貯金4000万円。築49年の自宅、建て替えか売却か?
オールアバウト / 2024年11月23日 12時20分
-
39歳、貯金200万円。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくかの不安が強くあります
オールアバウト / 2024年11月21日 22時20分
-
もっと早く買っておけば…年収1,100万円・大手食品メーカー会社員、パート妻に泣きつかれ49歳で渋々マイホーム購入も、80歳で後悔する「戦慄の住宅ローン返済額」【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 10時45分
-
住宅ローンで「元利均等返済」を選ぶと大損する…FPが断言「中古マンション購入でやってはいけないこと」
プレジデントオンライン / 2024年11月14日 15時15分
-
とんでもない失敗をしたかもしれない…。54歳独身女性、念願の「猫との暮らし」のため2,300万円の中古マンション購入するも、半年後「猛烈な不安」に駆られたワケ【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月7日 11時45分
ランキング
-
1「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 21時9分
-
2なぜ「モータースポーツ新会社」設立? GRとは違う「TGR-D」誕生!? トヨタ会長が語る会社分割の狙いとは
くるまのニュース / 2024年11月25日 23時10分
-
3関西財界訪中団、邦人の安全確保に懸念 短期ビザ免除再開に期待も 投資意欲は持続
産経ニュース / 2024年11月25日 18時19分
-
4薄力粉値上げ=パスタ製品は値下げ―日清製粉ウェルナ
時事通信 / 2024年11月25日 17時23分
-
5政府、次世代太陽電池を導入へ 40年度目標、20ギガワット
共同通信 / 2024年11月25日 21時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください