住宅地基準地価が31年ぶりの上昇! 人口は減っているのになぜ?
ファイナンシャルフィールド / 2023年5月23日 3時0分
令和4年(2022年)の都道府県地価調査において、住宅地の基準地価が31年ぶりに上昇に転じました。 本記事では、都道府県地価調査の概要について説明するとともに、住宅地の基準地価が上昇に転じた理由を解説します。
基準地価とは
基準地価とは、国土利用計画法施行令 第9条(※1)の規定に基づき、都道府県知事が毎年7月1日時点(※2)の基準地の1平方メートル当たりの標準価格について、「都道府県地価調査」により公表するものです。
令和4年(2022年)地価調査結果の概要
令和4年(2022年)7月1日時点の全国の土地価格を調べた「令和4年都道府県地価調査の概要」(※3)によると、住宅地の全国平均の地価は前年に比べて0.1%上昇し、バブル期の平成3年(1991年)以来、31年ぶりにプラスに転じました。また、商業地の全国平均の地価は前年から0.5%上昇して、3年ぶりのプラスとなりました。
住宅地および商業地の全国平均の地価の変動率(前年比の上昇・下落率)は、図表1のとおり推移しています。
【図表1】
住宅地の地価の動向
1.地域別地価の変動率の動向
過去5年間の住宅地の基準地価について、変動率の動向を全国平均、東京圏、大阪圏、名古屋圏、地方4市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)および、その他の地域別に見ると、図表2のようになっています。
【図表2】
特筆すべきは、地方4市の地価が全国平均を大きく上回る3.9~6.6%の変動率で推移していることです。
2. 変動率上位の住宅地
「令和4年都道府県地価調査の概要」(※3)によると、全国の住宅地における地価の変動率順位では、1~3位までを北海道北広島市の基準地が占めています。
これら北広島市の基準地は、JR千歳(ちとせ)線で札幌駅から30分程度の北広島駅の近傍にあります。また、4~10位も北海道で江別市、恵庭市および石狩市の基準地になっており、いずれも鉄道を利用して札幌市にアクセスすることができます。
3. 特徴的な地価の動向があった住宅地
「令和4年都道府県地価調査」(※5)において特徴的な地価動向が見られた郊外部の住宅地として、北海道江別市の基準地があります。当該住宅地はJR函館本線で札幌駅から約25分の野幌駅近郊となっており、令和3年(2021年)の前年比15.7%から25.3%の上昇と大きく変化しています。
また、東京圏で大きく地価動向が変化したのは、つくばエクスプレス線で秋葉原から約45分のみらい平駅近傍にある茨城県つくばみらい市の基準地で、令和3年(2021年)は前年比の上昇が2.2%であったのに対し、令和4年(2022年)は10.8%の上昇と最も高い変化を示しています。
住宅地の地価が上昇に転じた理由として考えられること
住宅地の基準地価が全国平均で31年ぶりに上昇に転じた理由として、「令和4年都道府県地価調査結果の概要」(※6)では以下のような点が挙げられています。
(1)経済活動の正常化が進むなかで、新型コロナウイルス感染症の影響などで一時的に弱含んできた住宅の需要が回復してきていること
(2)主要な都市部のほか、生活の利便性に優れた地域における住宅需要が堅調であること
(3)低金利や住宅取得支援施策などにより、住宅需要の下支え効果があること
(4)生活スタイルの変化によるニーズの多様化などで、地価の上昇が郊外部にも及んでいること
(5)地方4市の中心部における地価の上昇や住宅の供給不足に伴い、周辺市町の地価が上昇していること
まとめ
住宅需要は回復傾向にあり、住宅地の基準地価は31年ぶりに上昇に転じる結果となりました。
今後も住宅地の上昇傾向は続くものと思われますが、特に主要都市近郊で交通の便が良い住宅地は地価の上昇が顕著となるのではないでしょうか。
出典
(※1)e-Gov法令検索 国土利用計画法施行令
(※2)e-Gov法令検索 国土利用計画法施行規則
(※3)国土交通省 令和4年都道府県地価調査の概要
(※4)国土交通省 都道府県地価調査 変動率及び平均価格の時系列推移表
(※5)国土交通省 令和4年都道府県地価調査
(※6)国土交通省 令和4年都道府県地価調査結果の概要
執筆者:辻章嗣
ウィングFP相談室 代表
CFP(R)認定者、社会保険労務士
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
地価、3回連続で全地点が上昇 マンション、店舗需要堅調
共同通信 / 2024年11月19日 14時42分
-
賃貸管理市場のデータ集の第9弾「賃貸管理・オーナー動向データブック2024-2025」を発刊 1,000社を超える管理会社とオーナーに調査を実施し、独自に分析
@Press / 2024年11月14日 9時30分
-
社長になる人物はどこの出身者が多い?…社長輩出率で「42年連続1位」を獲得している「意外な地域」とは【帝国データバンク情報統括部が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月10日 12時15分
-
「子育てしやすい」自治体ランキング2024最新版 東京圏、名古屋圏、近畿圏、の上位はどこか
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 7時30分
-
三友地価インデックス 2024年第3四半期(7-9月)を発表
@Press / 2024年11月8日 11時30分
ランキング
-
1中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
2なぜ鉄道会社が…? 小田急、エリア外の県と「全く畑違いのビジネス」に乗り出す きっかけは“社員の趣味”!?
乗りものニュース / 2024年11月27日 10時42分
-
3食べログ「都内で9位」ラーメン店主の驚きの過去 秋葉原の超人気店「ほたて日和」はこうして生まれた
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
-
4年金夫婦で「月28万円」もらえるはずが…同い年の夫を亡くした65歳・共働き妻、年金事務所の窓口で告げられた〈衝撃の遺族年金額〉に絶望「こんな仕打ち、ありますか?」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月27日 11時15分
-
5お金が貯まらない人ほど直感で行動している…新型NISAで資産を減らす人がやっている「残念な行動」とは
プレジデントオンライン / 2024年11月27日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください