1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

年金を「66歳以降」に繰下げ受給! 年金額が増えても「損」する場合もあるって本当?

ファイナンシャルフィールド / 2023年5月25日 10時0分

年金を「66歳以降」に繰下げ受給! 年金額が増えても「損」する場合もあるって本当?

公的年金は原則として65歳で受給開始ですが、66歳以降に年金を繰り下げると、繰り下げた期間分、月々の支給額を増やせます。繰下げ受給は生涯の年金受給額を増やせる可能性がある一方、結果的には繰下げ受給をしなかった場合よりも損をするかもしれません。   本記事では、繰下げ受給の概要を説明した上で、どういった場合に損をするのか、解説します。

繰下げ受給でどれくらい年金額が増えるのか

老齢基礎年金、老齢厚生年金は65歳で受け取らず、66~75歳までの間に繰り下げ、通常よりも増額した金額を受給することもできます。老齢基礎年金と老齢厚生年金はどちらか片方だけ繰り下げて受給できるので、自身の生活に合わせた選択が可能です。
 
繰下げ受給をすると、繰り下げた期間に応じた加算額が、65歳で受け取り始めた場合の金額に上乗せされます。具体的には、増額率は1ヶ月遅らせるごとに0.7%です。そのため、66歳0ヶ月であれば8.4%、70歳0ヶ月であれば42.0%、最大の75歳0ヶ月であれば84.0%といった増額率が、65歳で受け取り始めた場合の金額に加算されます。
 
ただし、昭和27年4月1日以前生まれの人は、繰り下げの上限年齢が70歳までです。
 
増額された金額は生涯受給できるので、長生きすればするほど、その恩恵を受け続けることが可能です。
 

繰下げ受給で損をしてしまうのはどういう場合か

繰下げ受給は低金利の定期預金などと比べると、かなり得だと言えますが、場合によっては損をしてしまうことがあります。一番分かりやすいのは、長生きできなかった場合です。
 
例えば、65歳で受給を始めた場合、年間300万円の年金を受け取れるとします。この場合、70歳で受給を開始すると、300万円に42%が加算され、年間426万円が生涯受け取れます。
 
そのため、例えば、85歳まで生きたとすると、受給開始年齢が65歳と70歳それぞれの生涯受け取れる年金額は次のとおりです。
 

●65歳で受け取り始める場合:300万円×20年=6000万円
●70歳で受け取り始める場合:426万円×15年=6390万円

 
この場合、65歳よりも70歳のほうが受け取れる期間は短いものの、毎年100万円以上多く受け取れ、生涯でも約400万円多く受け取れます。
 
しかし、75歳で亡くなった場合はどうでしょうか。75歳で亡くなった場合の生涯受け取れる年金額は次のとおりです。
 

●65歳で受け取り始める場合:300万円×10年=3000万円
●70歳で受け取り始める場合:426万円×5年=2130万円

 
今度は、生涯でもらえる年金額が65歳よりも約900万円少なくなってしまいました。
 
このように、繰下げ受給をしても、早めに亡くなってしまうと受け取れる期間が短いため、65歳で受給開始をした場合よりも損をしてしまう可能性があります。
 
また、年金にも税金や社会保険料は発生します。現役時代と同じく、基本的には収入が増えると負担も増えます。そのため、繰下げ受給で年金額が増えても、その分多くの税金や社会保険料を負担しなければならない点にも注意が必要です。
 

繰下げ受給の場合でも、慎重な選択をしよう

繰下げ受給は毎月の年金額が増えるため、非常に魅力的です。とはいえ、安易に繰下げ受給を選択すると、結果的に思ったほど受け取れなかったということになるかもしれません。また、繰下げ受給を待っている間は働くか、貯蓄を切り崩す必要があります。
 
繰下げ受給は貯蓄状況や自身や家族の健康状況などを考慮し、慎重に選択しましょう。
 

出典

日本年金機構 年金の繰下げ受給

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください