大学4年間借りた「奨学金」を勤め先が代わりに返済してくれる!「代理返還制度」とは?
ファイナンシャルフィールド / 2023年5月25日 10時20分
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金における「代理返還制度」についてご存じでしょうか。企業が、奨学金を返済する従業員を支援することのできる制度です。 この制度は比較的新しく、まだそこまで知名度のない制度です。奨学金を借りている学生や現在返済中の方に向け、奨学金の代理返還制度について解説していきます。
代理返還制度の概要
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金における代理返還制度とは、正式名称を「企業の奨学金返還支援(代理返還)制度」と言います(以下代理返還制度とします)。
奨学金には無利子の第一種と、有利子の第二種とがありますが、どちらも卒業後に働いて得た給与から毎月返還していくことになります。給与から税金や社会保険料を支払い、残ったお金から奨学金を返還していくことの負担は決して小さくはありません。
そこで、2021年4月からスタートしたのが「代理返還制度」です。この制度によれば、奨学金の返還をしている方に代わり、その方が就労している企業が代理で直接奨学金を返還するものになります。
以前は、企業が奨学金の返済分相当額を従業員に給与として支給し、従業員が支払うという形の制度でしたが、その流れを経ずシンプルに企業が代理返還できるようになりました。
図表1
出典:独立行政法人日本学生支援機構 企業の奨学金返還支援(代理返還)への対応
代理返還制度のメリットは?
仮に代理返還制度を利用することなく企業が奨学金の返還用のお金を給与に上乗せ支給した場合、それは給与として課税されます。
代理返還制度における最大のメリットは、企業が代理返還する分が非課税扱いとなる点です。それによって、所得税や住民税が安くなります。また、社会保険料の算定の基礎となる標準報酬月額にも含まれないため、健康保険料や厚生年金保険料が安くなる可能性もあります。
例えば、年収350万円(毎月の給与は賞与除き奨学金返済分の支給込みで23万円)で、所得税5%、住民税10%の方が、仮に1万4000円を給与として支給ではなく、企業に代理返還してもらったとしましょう。その場合、年間で軽減される所得税は8400円、住民税は1万6800円、合計で2万5200円にも達します。
また、代理返還前の厚生年金保険料は2万1960円、健康保険料は1万2000円です。(介護保険については考慮しない。)
それが代理返還されると、厚生年金保険料は2万130円、健康保険料は1万1000円となります。年間で削減できる額は3万3960円になります。年間で削減できる額はおよそ6万円となり、大きな節税効果を受けることができます。
それに加えて、代理返還制度では、企業が返済金の貸与を受けていた方に代わって直接返済します。そのため、「奨学金の返還の口座にお金を入れないと…」や「今月も返還のお金を残しておかないと…」など返済について心配する必要がなくなります。
このように、税と社会保険料、そして返還にかかる手間の負担軽減が代理返還のメリットです。
見た目上、奨学金の返済分相当額を給与として支給されていたときより、給与の支給額は少なくなりますが、節税できる分、実質的に自由になるお金は増えることになります。
代理返還はすべての企業で行われているわけではない
残念ながら、すべての企業で代理返還制度が利用されているわけではありません。なぜなら、代理返還を行うには企業において一定の手続きなど手間が生じるからです。
図表2
出典:独立行政法人日本学生支援機構 企業の奨学金返還支援(代理返還)への対応
単に毎月本人に代わってお金を払うというだけではないのです。また、本制度自体がそこまで企業側に知られていないという面もあります。
もし、代理返還制度が行われている企業で働きたいと考えるのであれば、独立行政法人日本学生支援機構のホームページを確認してみてください。業種ごとに本制度を利用している企業が列記されています。
ただし、すべての企業がそこに記載されているわけではないため、気になっている企業があれば個人的に求人ページで確認するなど調査する必要があるでしょう。
また、実際に代理返還制度を利用するには、企業の募集する支援条件に合致する必要があります。制度が導入されている企業に入社すれば必ず代理返還制度が利用できるわけではない点にもご注意ください。
まとめ
奨学金には代理返還制度というものがあり、この制度を利用することで奨学金を借りた本人に代わり企業が奨学金を返済してくれます。奨学金の返済額は税金や社会保険料がかからないため、本人の税金などの負担も小さくなります。
ただし、代理返還制度が導入されている企業はごく少数で誰でも利用できるというものでもありません。代理返還制度に興味があれば、日本学生支援機構のホームページを確認し、導入企業を探して就職活動や転職活動をしてみてください。
出典
独立行政法人日本学生支援機構 企業の奨学金返還支援(代理返還)への対応
※2023/5/26 記事を一部修正いたしました。
執筆者:柘植輝
行政書士
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
社員が安心して働ける環境整備の拡充「奨学金返還支援(代理返還)制度」を2025年1月より導入決定
PR TIMES / 2024年11月27日 15時15分
-
シングルマザー、高3の息子を大学進学させてあげたいです。国立大に行けるほどの学力がないので私立大になりますが貯金があまりありません…… 諦めたほうがいいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 5時20分
-
大学時代の同級生は親が代わりに「奨学金」を返還しているそうです。私も毎月の返還が厳しいのですが……同じような人って多いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月19日 5時10分
-
コンタクトレンズのシード「奨学金返還支援制度」を導入 ~2025年度より運用開始~
PR TIMES / 2024年11月15日 16時15分
-
奨学金返済は「企業が肩代わりしてくれる」と聞きました。奨学金を借りて大学に通っている息子も対象なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月13日 4時20分
ランキング
-
1エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
2ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
3なぜ鉄道会社が…? 小田急、エリア外の県と「全く畑違いのビジネス」に乗り出す きっかけは“社員の趣味”!?
乗りものニュース / 2024年11月27日 10時42分
-
4中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください