1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

一人暮らしの「水道代」「電気代」は月額いくらが平均?

ファイナンシャルフィールド / 2023年5月29日 10時50分

一人暮らしの「水道代」「電気代」は月額いくらが平均?

一人暮らしを始める際に、考えなければならないのが光熱費です。ガスについては、プロパンガスではなく都市ガスの物件を選ぶと料金を抑えられますが、水道代や電気代も地域によって差があります。   この記事では、一人暮らしをするときの1ヶ月あたりの水道代と電気代がどのくらいか、また、水道代や電気代を節約する方法についても紹介します。

水道代の平均は2116円

総務省の家計調査によると、2022年に一人暮らしの世帯で1ヶ月にかかった水道代の平均は2116円でした。最も安いのは近畿地方の1890円で、次が関東地方の1980円、三番目が北陸・東海地方の2190円です。
 
最も高いのは北海道・東北地方の2572円で、地域によって大きな差がありました。また、都市の規模別にみると、大都市圏の平均は1801円なのに対し、中都市が2328円、小都市・町村の平均が2452円でした。
 
実は、水道代は同じ量を使用したとしても、自治体によってかかる料金が異なります。その原因として、水源までの近さや水道建設費用、さらには人口密度や生活様式などが挙げられます。
 
2019年の調査結果では、口径13ミリの水道管を20立方メートル使用した場合にかかる料金が最も安かったのは、兵庫県赤穂市で853円です。ちなみに、当時最も高かったのは北海道夕張市で6841円と、6000円近くの差がありました。
 
また、都道府県別にみると神奈川県の平均が最も安く2142円で、最も高かったのは青森県の4418円となりました。一人暮らしで住む場所を決める際には、その自治体の水道代がどのぐらいなのかも確かめておくとよいでしょう。
 

電気代は6808円! 今後も値上げ

月々の電気代も、地域によって異なります。電力会社によっても電力料金は異なりますし、夏や冬の気候によっても左右されます。2022年の一人暮らし世帯における電気代の平均は全国で6808円です。
 
最も安いのは近畿地方の6254円で、関東地方の6731円、北海道・東北地方で6900円が続きました。最も高いのは、中国・四国地方で7449円、次が北陸・東海地方で7109円と、地方によって1000円以上の差があります。
 
さらに、電気代については世界情勢などを理由に高騰していて、2021年と比べると全国平均で1326円も値上がりしています。大手電力会社7社は2023年6月の電力使用量からさらなる値上げを予定していて、2022年以上に1ヶ月あたりの電気代が高くなる見込みです。
 

光熱費を抑えるために

電気代に限らず、記録的なインフレが続いていますが、工夫次第で水道代や電気代を節約することができます。例えば、水道代であれば、浴室のシャワーに節水シャワーヘッドをつけたりキッチンの水道に節水用の蛇口をとりつけたりすると、水の使用量を減らせます。
 
また、食器を洗う際にたらいに水をためておくことや洗濯の水にお風呂で使用した残り湯を使うのも効果的です。電気代については、エアコンの設定温度を見直したり定期的に掃除したりするとよいでしょう。
 
オール電化の部屋ならば、電力料金の安い時間に給水や洗濯などをすれば、電気代の節約につながります。
 

電気代は使い方によっては1万円を超えるかも

2022年の水道代の平均は1ヶ月あたり2116円、電気代は6808円でした。
 
ただし、電気代については2023年6月の使用分から全国的に大幅な値上げが予定されていて、使い方によっては、一人暮らしでも1ヶ月あたり1万円を超えてしまうことがあり得ます。
 
電気代や水道代を少しでも安く抑えるために、これまで以上に節水・節電をすることが求められるでしょう。
 

出典

総務省 家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2022年
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください