月収16万、「年金」を払うと生活できなくなってしまいます…払わないことはできますか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年6月22日 2時10分
国民年金保険料は、年収がいくらであろうと国民全員一律です。そのため、年収が少ない人ほど家計の負担が大きくなってしまいます。中には納めたくても所得が少ないなどで納められない、という人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、国民年金保険料の免除や猶予の仕組み、免除制度が適用されるための基準などについて詳しく解説します。
国民年金保険料額はいくら? 払えなかったらどうすればいいの?
令和5年度における国民年金の保険料は、毎月1万6520円です。納付期限は、納付対象月の翌月末日です。支払い方法は日本年金機構から送付される納付書のほか、クレジットカードや口座振替があります。納付するのを忘れたり、月末にどうしてもお金がなくなったりしてしまうという人は、クレジットカードや口座振替を利用するのもひとつの方法です。
所得が少ないなど、何らかの理由で保険料を納めることが難しい人は、免除制度や猶予制度が利用できます。納めることができないという場合は未納にせず、これらの制度を活用しましょう。
年金保険料を未納のままにしておくと将来受け取れる年金額が減るだけでなく、受給資格期間を満たすことができず、老齢基礎年金だけでなく、障害基礎年金や遺族基礎年金も受け取れない場合もあります。未納のまま放置せず、しっかり対処することが大切です。
保険料免除の基準は?
保険料の免除には、全額免除と4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4種類があります。全額免除の基準は、前年の所得額が「(扶養親族等の数+1)×35万円+32万円」以内であることです。1人暮らしであれば年間で67万円、月間の収入が約6万円であれば、全額免除を受けられるでしょう。
また、年収がこの範囲内の人は納付を一定期間猶予してもらえる制度もあります。4分の3免除の基準は、前年の所得が「88万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等」であることです。つまり、収入から扶養親族等控除額や社会保険料控除額等を引いた金額が88万円以内、ということです。月収だと約7万円程度になります。
半額免除になるのは、前年所得が「128万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等」以内である場合です。毎月の収入が10万円程度の場合、半額免除の対象になる可能性があります。
前年所得が「168万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等」の人は、4分の1免除の対象者です。毎月の収入だと14万円以下になります。月収16万円の場合、社会保険料などを引いた金額が14万円以下であれば4分の1免除を申請できます。
そのほか、失業等の特別な理由で納めることが困難になった場合には、これらの基準とは別に免除や猶予を受けられる特例制度があります。
余裕ができたら追納しよう!
保険料を納められない場合は免除や猶予の制度を活用できますが、これらの制度を利用した場合には、将来受け取れる年金額が減少します。そのため、余裕ができた場合には免除された分を追納しておきましょう。過去10年までさかのぼって納付できるため、受給額を満額に近づけることができます。
年金保険料を未納のままにするのは危険!
収入が少ないと、どうしても年金保険料の負担を大きく感じてしまうものです。しかし、未納にすると将来受け取れる年金額が減ってしまいますし、最悪の場合、年金を受け取れなくなる可能性もあります。また、年金は老後に受け取れる老齢基礎年金だけではありません。万が一の際に障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取れます。
しかし、これらも未納にしていると受け取れなくなる可能性があります。収入が少ないという人は未納のまま放置せず、免除制度や猶予制度を活用しましょう。
出典
日本年金機構 国民年金保険料
日本年金機構 国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
以前免除されていた「国民年金保険料」を、11月に「20万円」追納! 追納分の「控除証明書」はありませんが、年末調整で処理してもらうにはどうすれば良いでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 5時0分
-
年収600万円でもうすぐ退職予定です。退職後は「住民税をまとめて支払う」と聞いたのですが、いくら納税するのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月23日 2時20分
-
パート先で「賃上げ」が実施される予定であり、「仕事の負担が増えてもよいので、扶養を外れて働こうか」と考えています。扶養から外れて働くことによって、将来の年金額はどのくらい増えるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月14日 4時20分
-
20歳から就職まで、学生猶予で国民年金を払っていませんでした。今から、満額の480カ月納付にする方法はありますか?
オールアバウト / 2024年11月13日 18時30分
-
大学生の時に猶予されていた「国民年金」の支払い案内が届きました。1年分だけでも20万円近く掛かります。ボーナスが飛んでしまうのですが、払ったほうが良いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月9日 22時20分
ランキング
-
1コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作
読売新聞 / 2024年11月29日 0時0分
-
2ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
3LUUPと交通違反、タイミーと闇バイト、メルカリとさらし行為――“性善説サービス”はいずれ崩壊するのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月29日 8時10分
-
4読売333、資産運用立国を推進へ…「指数市場は活性化する」
読売新聞 / 2024年11月28日 21時41分
-
5為替相場 29日(日本時間 9時)
共同通信 / 2024年11月29日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください