【年収の壁】主婦がパートで働く場合、「損しない年収」はいくら? 年収ごとの「手取り率」を試算
ファイナンシャルフィールド / 2023年6月27日 10時20分
家族との生活のために働いて稼ぎたいと思っているけれども、どのくらいの収入金額を目標にしようか迷うことはありませんか? 本記事では、主婦・主夫がパートなどで働くときに「なるべく損しない年収」について、試算を交えて解説します。
気になる「年収の壁」はいくら?
パートなどで働く時によく聞くのが、一般的に言われている「年収の壁」です。これは、年間収入金額が一定以上になった場合に、収入金額に応じて住民税・所得税・社会保険と厚生年金加入などが必要になってくる金額をさしています。
・100万円未満:住民税・所得税が非課税
・100万円以上:住民税が課税される
・103万円以上:住民税・所得税が課税される
・106万円以上:住民税・所得税が課税、一定条件の職場で勤務している場合は社会保険・厚生年金加入
・130万円以上:住民税・所得税が課税、社会保険・厚生年金加入
・201万円以上:住民税・所得税が課税、社会保険・厚生年金加入、配偶者特別控除が対象外になる
上記のように、年間収入金額によって税金などが加わってきます。
試算例その1、年収100~130万円の場合
収入金額によって、税金や社会保険料などは、どのくらいの金額になるのか、試算してみましょう。収入金額ごとの、おおよその手取り金額(年間金額)を試算します (図表1) 。
収入金額-(税金+社会保険料+厚生年金保険料など)=手取り金額
手取り金額÷収入金額×100=手取り率(%)
図表1
収入 | 100万円 | 103万円 | 106万円 | 110万円 | 120万円 | 130万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
年金保険料 | 0円 | 0円 | 9万6624円 | 9万6624円 | 10万7604円 | 12万780円 |
健康保険 | 0円 | 0円 | 5万2800円 | 5万2800円 | 5万5880円 | 6万6000円 |
雇用保険 | 6000円 | 6120円 | 6360円 | 6600円 | 7200円 | 7800円 |
所得税 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 3700円 |
住民税 | 0円 | 9300円 | 5000円 | 5000円 | 9600円 | 1万7500円 |
手取り収入 | 99万 4000円 |
101万 4520円 |
89万 9216円 |
93万 8976円 |
101万 6796円 |
108万 4220円 |
手取り率 | 約99.4% | 約98.5% | 約84.8% | 約85.4% | 約84.7% | 約83.4% |
筆者作成
上記の表では「20歳から39歳で配偶者と同居しており、収入106万円から社会保険・厚生年金に加入している人」と言う設定で試算しています。40歳から65歳までは「介護保険料」も加算されますので、手取り額見込みは表の数字より少なくなります。
106万円以上でも社会保険の加入条件を満たさない職場で勤務している場合は、130万円まで配偶者の扶養に入れるので社会保険料と厚生年金保険料はかかりません。
試算例その2、年収130万円以上の場合
年間収入130万円以上では配偶者からの扶養から外れ、社会保険・厚生年金に加入する必要が出てきます。201万円までは「配偶者特別控除」があり、配偶者の所得によっては所得税控除が可能です。この金額を超えると、配偶者特別控除もなくなります(図表2)。
図表2
収入 | 140万円 | 180万円 | 200万円 | 220万円 | 240万円 | 250万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
年金保険料 | 12万9564円 | 16万4700円 | 18万6660円 | 19万7640円 | 21万9600円 | 21万9600円 |
健康保険 | 7万800円 | 9万円 | 10万2000円 | 10万8000円 | 12万円 | 12万円 |
雇用保険 | 8400円 | 1万800円 | 1万2000円 | 1万3200円 | 1万4400円 | 1万5000円 |
所得税 | 8000円 | 2万1700円 | 2万6900円 | 3万3000円 | 3万8300円 | 4万1700円 |
住民税 | 2万6100円 | 5万3400円 | 6万3900円 | 7万6100円 | 8万6600円 | 9万3500円 |
手取り収入 | 115万 7136円 |
145万 9400円 |
160万 8540円 |
177万 2060円 |
192万 1100円 |
201万 200円 |
手取り率 | 約82.7% | 約81.1% | 約80.4% | 約80.5% | 約80.0% | 約80.4% |
筆者作成
社会保険・厚生年金に加入すると手取り金額が少なくなりますが、将来的に受け取る予定の年金見込み額が上昇していきます。収入201万円以上になると手取り率が約80%前後になりますが、手取り額は上昇してくるので家計全体の収入がアップしてゆくと言えるでしょう。
まとめ
試算例を見ると「配偶者の扶養範囲内で年間100万円前後に抑える」ことと「扶養から抜けて、年間約240万円以上稼ぎ、社会保険・厚生年金に加入する」のが、年収目標としては損が少ない結果になりました。
今後、社会保険の加入対象が広がる見込みのため「年収の壁」も変化する可能性があります。配偶者と家計状況を話し合い、収入目標を設定するのがよいでしょう。
出典
東京都武蔵野市 税額 よくある質問
協会けんぽ 被扶養者とは?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
6つある「年収の壁」手取りに最も響く壁はどれ? 社会保険料の負担額を抑えられるかがポイント
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時0分
-
毎月通勤手当を「3万円」もらっています。夫の「扶養内」で働きたいのですが、勤務時間を「年収130万円」未満になるようにしていれば問題ないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 2時10分
-
「103万円の壁」「130万円の壁」が話題だが…そもそも「年収の壁」って何?47歳主婦が最終的に選んだ働き方は?【CFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月15日 11時15分
-
「年収の壁」引き上げで手取り減るケース多発の訳 パートは年収増で手当て減や社会保険加入が負担に
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 7時40分
-
「年収の壁」問題を整理してみる - 「103万円の壁」引き上げ、「106万円の壁」撤廃ってどういう意味?
マイナビニュース / 2024年11月12日 9時51分
ランキング
-
1プロ野球の観客動員が過去最多でも「球団格差」 コロナ前と比べて観客が増えた球団・減った球団
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 9時10分
-
212月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
3健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
4「命に別条はない」の本当の意味、わかりますか? 意識はある?ない?ニュースでよく聞く言葉の裏側
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 10時30分
-
5「まさに自業自得」“あおり運転”してきたバイクが“無残な姿”に。加害者に訪れた悲劇
日刊SPA! / 2024年11月29日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください